春日部共栄高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(41902) 城北スクール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立駒場高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 春日部共栄高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
春日部共栄高等学校通塾期間
- 中2
-
- 城北スクールに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望不合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
偏差値を調べて、自分の偏差値に合った学校を書き出して、一校ずつホームページで確認して、やりたい部活や教育方針、通いやすさを確認して、絞り出してから学校見学してました。ただ、最初から偏差値で調べてしまったので、希望する偏差値以外の学校はほとんど調べなかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申を大事にする
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生が子供のレベルを把握して、本人のやりたいこと、のびゆきなどを考えて、志望校の情報を提供してくれました。塾のせんせいはこどもとも話し合った上で学校を紹介してくれましたので、本人も納得して、見学等いきました。決めるの早かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
目標は高く
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標は高く
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
中3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすい、先生の説明がわかりやす。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
一番の変化は課題をやることになりました。 中学生になってから、毎日課題の提出がないため、帰宅しても課題をやることはほとんどないです。テストのときになると、課題に追われてテスト勉強はほとんどできませんでした。 塾通うようになってからは普段から課題を進める事になりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
幼稚園からずっと続けてきた習い事は中学3年生の秋に休止することにしました。やはり休み時間を確保するためには、何かを削らなきゃいけない。本人にとってはストレス発散する場所がなくなって、苦しかったと思います。 受験のために親子で決めたことなので、仕方がないともいます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家では受験生を一番中心で家族はとにかくできる限りのサポートはしました。 夜遅くまで塾に通ったため、晩御飯は2回に分けて食べる事。遅くまで勉強したときはちゃんと夜食等だしたり、声かけたりしました。 家族もいい環境を作るために、各自大きいな声を出さずに静かな環境をつくりました。
その他の受験体験記
春日部共栄高等学校の受験体験記
塾の口コミ
城北スクール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く、住宅街の端にあるためわかりやすいです。周りにパソコン教室や美容院、保育系の施設もあり、マンションの1階にあたるところに建っているため、安全で通いやすいところでした。