新潟県立長岡高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(41920) アルファ進学ゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立長岡高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 中越高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
新潟県立長岡高等学校通塾期間
- 中1
-
- アルファ進学ゼミに 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので満足しています。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
合格するために行ったこと。塾で習ったことの復讐を繰り返し重点的に行った。学校でのワークを何回も繰り返した。毎日寝る前に英語の教科書を必ず読み英語に慣れた。後半成績が伸び志望校を上げたが無理なく受験に臨むことができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最初の目標を高く持ち過ぎず無理なく勉強を進める
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生から面談の時にアドバイスを多くいただいた。どのくらいのレベルにいるのか高明確にわかり志望校をあげることができた。滑り止めについてもアドバイスをいただいた。 また先輩の友人から多くの情報を教えてもらい無理なくチャレンジできることがわかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジ校は高く、滑り止めは必ず合格できる低めの偏差値を選ぶ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理なく毎日継続して勉強を進める
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 定期テスト直前集中講座、入試対策講座などさまざまな指導を受講可能
- 定期試験対策も全力投入!各学校の試験日程に合わせた特別カリキュラムあり
- 豊富な入試蓄積データあり!生徒一人ひとりに真剣に向き合って進路相談・指導を実施
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾での変化。塾に通ってから中間テスト・期末テストで2年、3年の定期テストの成績が毎回伸びた。塾でのプリントと似た問題が中間テストや期末テストに出ることが多く成績をあげることができた。自宅での勉強習慣がつき帰宅後に毎日勉強をするようになった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに塾に入り定期テストの成績をあげ内申点をあげるといいと思う
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験活動時の取り組みは特別なことは行わなかったが体調を崩さないように気を付け、勉強がしやすい環境つくりを行った。そのことが結果に繋がったのかはわからないが合格することができたので親子で喜ぶことができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験時における家庭でのアドバイスですが雪が降る日や寒い日に塾に歩いて通うのは大変なので車で送迎を行った。勉強の悩みや他の悩みなど気になることがあったら話やすいような状況を作るように努めた。息抜きで音楽を聴いたり映画を観る時間を作った。