追手門学院高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(41928) 個別指導学院フリーステップ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 追手門学院高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 大阪府立千里高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 大阪府立北千里高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
追手門学院高等学校通塾期間
- 小5
-
- 個別指導学院フリーステップに 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に入学できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾で勉強する以外にも、自分自身で勉強するという習慣が身についたことで、自身で勉強時間を確保し、勉強できる環境を整えて取り組むという姿勢を構築できたことで、普段の生活の中で自然と勉強するという時間・体制を構築することに繋がりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
努力すれば報われるので頑張ってほしい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾からの情報提供をしっかりとしていただき、志望校選びの基となりました。正確に情報を伝えてもらえたことと塾の卒業生からの生の情報など的確な情報提供がなされたので、非常に参考になりました。単に、文字だけの情報ではなく感覚的なものをつかむことも出来たので非常に有益だったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジできるのであればチャレンジする
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずに的確に選ぶこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
レベルに合わせて指導してもらえる
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
苦手科目について、なぜ苦手なのかどういうところで引っかかっているのかなどを分析してもらったうえで、どうすれば伸ばせるのかの回答を出してもらい、それに合わせた対策とそもそも苦手の理由が判明したことで、気分が楽になり、取り組めるようになった。それもあり、苦手科目が一挙に苦手で無くなったところが大きい
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスはとりあえず受け入れる事
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
勉強以外にも生活にゆとりが出来るように、勉強する時、遊ぶとき、自分の時間やご褒美の時間などメリハリのある生活を送れるように時間調整できたことで、本人のやる気の向上にも繋がり、それが勉強のはかどりや濃い時間に繋がったことで良い結果を生み出した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅での勉強以外にも図書館で集中して勉強する時間や自分の時間の確保をすることが出来ました。一日勉強を忘れて楽しむ時間などを確保したことで、メリハリができて勉強に集中できる環境を構築することが出来ました。
その他の受験体験記
追手門学院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院フリーステップ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。