東京都立神代高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(41960) 代々木個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立神代高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 東京都立調布南高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立神代高等学校通塾期間
- 中3
-
- 代々木個別指導学院に 入塾 (個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望の学校に推薦で入学できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
3年間学級委員を努めたり、部活でも副部長としてリーダーシップを取って部内をまとめた。その他、小さな行事も積極的に参加し、皆勤賞で休まずに学校に通った。先生方とのコミニュケーションもたくさん取っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自信を持って、出来ることを確実に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気を実際に見ることができた。部活動や生徒会活動など知りたい事が聞けたり、先輩方の話も聞くことができ高校生活がより想像しやすかった。個別に相談もできたので、不安な事を直接聞いて学校を選ぶ事ができたので。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまりに高すぎると意欲がなくなるので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基礎をしっかり
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
塾に通ってなかったのでついていけるか心配だったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
個人指導だったので分からない事を聞きやすかった。個人のレベルに合わせた勉強方法で分かりやすかった。全教科が金銭的に難しかったので、苦手科目に絞って通っていたので、集中的にしっかりと伸ばすことができた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からない事はそのままにしないで何でも聞く
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかくしっかり食事、しっかり睡眠は取るように心掛けさせて、体調管理から取り組みました。受験前日も20:00には就寝してたと思います。時間がある朝に課題に取り組めるような環境にしていたのでゆとりを持てていたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつも通りの生活を崩さずに無理のない範囲でサポートで十分かと思いました。プレッシャーにならない程度に会話の中で高校生活が想像できるようにしてました。行きたい気持ちがより持てればモチベーションも上がり自然と課題に取り組めると思います。
その他の受験体験記
東京都立神代高等学校の受験体験記
塾の口コミ
代々木個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く1分くらい、小さな商店街で人通りもそこそこあるので、子供一人で通わせても心配が少ない環境だと思います。 踏切を渡る方法もありますが、駅の構内からいけるので、安心です。