埼玉県立川口高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(41968) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立川口高等学校 | その他 | 合格 |
2 | 埼玉県立川口青陵高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立川口高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導なら森塾に 入塾 (個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので十分満足している。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校の授業で使用している教科書を 中心に内容をほぼ丸暗記するくらいの予習復習を柱として受での授業を徹底的に復習して授業の内容を暗記していくこと。その他のことにはあまり手を広げることなく学校の教科書のマスターと塾での授業内容のマスターを徹底すること。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
教科書をマスターする。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
実際のところ成績にあった学校を選択することから始めたので単純に偏差値の一覧表を一番参考にしたのが正直な話。友達や親仲間からの口コミで学校の情報などは入手していたが大きな決め手になったわけではない。あまり学校の雰囲気は気にしなかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり無理をしない。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
友人の紹介
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾の授業の予習復習の習慣が身についてきたことが最大の変化であった。特に予習の習慣は全く無かったので効果は大きかったと思う。ただ本人としては復習の効果が成績に結びついてきて結果にでてきた経験が勉強へのモチベーションになっていた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習を徹底する。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
主なる勉強のスタイルは復習を中心にしたものであるが、学校が終わっで、家に帰ってからの時間の使い方、遊びと勉強時間のメリハリをつけるためにスケジュールを話し合い作成した。特にスマホの使用時間2ついては制限を設けた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間の使い方は色々と工夫してきたが改めて考えると勉強時間のメリハリをつけるためにスケジュール作成が緻密で無かったと反省する。特にスマホの使用時間についてはもう少し考えるべきだった。スマホは時間の使い方を考えた場合最大の、問題である。
その他の受験体験記
埼玉県立川口高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から一人で通える距離なので、通いやすい。駅近なので、人の交通が多く、人の目があるので、安心。