1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 東京電機大学の合格体験記
  7. undefinedから学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

東京電機大学への合格体験記 undefinedから学習開始時の偏差値52(42057) ウィングローブ英語塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
58
学習時間
通塾していない
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 芝浦工業大学 システム理工学部 A判定 不合格
2 東京電機大学 システムデザイン工学部 A判定 合格
3 中央大学 理工学部 B判定 不合格
4 湘南工科大学 工学部 A判定 合格

通塾期間

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾全統記述模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 通塾していない 1〜2時間
高卒生 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

物理

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

本人の希望大学に合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

先生が子供の性格をよく把握して優しく励まして下さることもあれば、厳しく単語や熟語や長文の読み込みの勉強をする事を指導してくださりめした。特に単語の練習はきっちり毎回テストをして定着をはかってくれました。また希望大学だけでなく、滑り止め校の過去問のやりこむ事も指摘してくださり、本人も甘えて勉強してこなかった英語に向かい合う事ができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

希望の大学にはいるために、しっかりと目的意識を持つことが大事です。早く準備すればしっかりと成果は現れてきます。宿題の先生はそれをサポートしてくれるのでしっかりついて行きましょう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

通学したい大学だけでなく、滑り止めも試験の練習として受けることを勧められました。実際に合格を持って、希望大学を受けることは余裕できてよかったと甘いました。また、チャレンジ校にもしっかりと対策した事で希望大学のもし判定も余裕ができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

頑張ればチャレンジ大学にもいけるかもしれないと主観勉強のモチベーションになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の力をしっかり把握してすること、コツコツやることが最大限の近道

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ウィングローブ英語塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 品詞と文型を見抜く力を育てる指導で徹底的に英語を理解できる
  • 受験を見据えたカリキュラムで無駄なく効率的に学習
  • 経験豊かなプロ講師が超少人数制の個別対応できめ細かく指導!
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導である事、英語に特化している事

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手だった英語はほぼ勉強していなかったのですが、しっかりと単価の練習、熟語な練習を毎日することができるようになり、長文や文法も丁寧みてもらい力がついていったようです。河合塾の全統記述模試で英語の偏差値がグンと上がったことに犯人はとても喜んで、自信がついたようでした。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 英検スタディ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツやることが、力になります

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

浪人生活だったので、規則正しい生活を送れるように毎日、朝きちんとおきる、午前中は何な勉強をする、午後は何の勉強をするとあらかじめ聞いて本人も自覚をもって生活するようにこころかけました。とにかく苦手な英語な勉強の時間はしっかり確保するようにこえかけしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく本人を信じて応援するという事を伝えました。勉強になることは、なるべく本にのリクエストに応えていきました。 必要かな参考書や環境はなるべく整えました。また、浪人中だったので家にこもり刀ならないように、塾はオンラインではなく対面で、と伝えて通わせるていました。受験近くは体調を考えてオンラインにする事もありました。

塾の口コミ

ウィングローブ英語塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

こちらにお世話になり、本当に英語の力がついたとおもいます。単語や熟語の暗記という地味で面倒な作業をやり続けることをしっかりとフォローしてくださり、本人もびっくりするほど成績が上がりました。しっかりとやれば上がるんだと初めて実感てきたようです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください