同志社大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(42112) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
世界史
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校へは一歩届かなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
偏差値を気にしすぎなかったのは子供のためにもよかったと感じる。やはり、偏差値を気にしすぎると子供が萎縮してパフォーマンスが下がってしまうと感じた。どこでも学校はあるという寛容な気持ちをもつことが結局よかったりする。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
今でもこどもが楽しそうに通っていることを考えるとよい選択であったのではと思う。第一志望ではなかったが満足出きているのはやはり塾の先生の勧めに従ってきたおかげだとおもう。塾の先生は総合的に考えてくれているので従うべき
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
塾の方針
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
周りが通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾にかよって子供が変わったことは自分から勉強する習慣がついたことである。いままでは私がどれだけ言ってもなんともやってくれなかったが、最近では検定試験も自分で計画を立ててやっている姿を見ると塾での経験がよかったのだと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
親ができることはなにかと考えると子供が如何にのびのびと暮らせるかをサポートすることだと考えてそこを重点に置いて考えた。スケジュール管理は実は親ができる一番のサポートである。第三者の客観的視点が必要だから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スケジュール管理は実は親ができる一番のサポートである。第三者の客観的視点が必要だからである。子供ものびのびとこれによって勉強できたのだと回想している。家族はあまりやきもちせずにどんと構えることが何事においても重要
その他の受験体験記
同志社大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。