入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 神奈川県立藤沢西高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値61の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立藤沢西高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値61(42156) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
61
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立小田原高等学校 C判定 未受験
2 神奈川県立藤沢西高等学校 A判定 合格
3 平塚学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望に受からなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

苦手な科目を抽出しひたすら、学園を繰り返し行うこと。苦手な科目を克服して知識を定着させる学習を徹底することがメイン。高いモチベーションを持って受験へ向けてスキルアップを図っていける。学習の習慣も身に付ける。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生方を信じて学習する

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

タイムリーに有益な情報を与えてくれる。試験までの問題の時点修正と適切なアドバイスもくれるので自信を持って志望校選び~受験まで臨むことが出きる。自分の弱点の分析~苦手な科目の克服までしっかりサポートしてくださりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

モチベーションを高めれため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後まで、諦めない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2629)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

口コミ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

当初はいやいや通っていたが、ライバルも増えて、やる気が徐々に高まって行った。定期的なテストにより自信もつき、学習習慣もどんどん身に付いて行った。最後まで高いモチベーションを持って学習に励めた。ライバルの存在も大きかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後まで諦めない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

スケジュール管理と体調管理を徹底しました。スケジュール管理は前述の通りです。体調管理はコロナが大流行していた時期でしたので、家族全員で感染の回避に神経を、とがらせました。手洗い消毒を徹底して、結果受験当日まで誰も罹患せず学習に集中することが出来たと思われます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理とスケジュール管理と合わせて塾との連携を強化する。先生方の指導、アドバイスをしっかり守って学習をしていくこと。そうすれば必ずレベルアップに繋がり志望校に合格できると思います。最後まで、諦めないで頑張ってください。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP) の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

通塾方法は徒歩だった。夜道が暗かったため、一人で帰る時は怖かった記憶があります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください