1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 浜松市浜名区
  6. 静岡県立浜名高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

静岡県立浜名高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(42239) 田中学院特進科出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 浜松学院高等学校 A判定 合格
2 静岡県立浜名高等学校 B判定 合格

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

内申点はあまりよくなかったが本番のテストで点数が取れた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活動での成績や委員会活動、学校行事の実行委員など積極的に行ったことと、地域の廃品回収や草取りなどのボランティア活動もしていたので、それらの評価なども含めて、学校生活での印象も良くなっていたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日コツコツ勉強をしてください

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の通学が近いこともあり、気になっていた部活動を、見に行き、とても興味を持ち、受験してみたくなったことがきっかけにもなりオープンキャンパスでは、高校に入ってからの授業の体験も出来て、とてもわかりやすく、志望動機も定まり、面接でも、ちゃんと伝えられてよかったと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

塾で大丈夫だよと言われたので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家で勉強をあまりしなかったので、してください。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

田中学院特進科
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 浜松北高・浜松市立高・浜松西高・浜松南高・磐田南高などの公立上位高校を目指せる特進科
  • 自分の力で「できる」まで練習や応用問題を繰り返す少人数制クラス授業の中学生コースで成績アップ!
  • 同じ科目を複数時間受講出来る1対5の小学生コースで苦手科目の対策もバッチリ!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から近かった為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾では毎週のようにテストや志望校の判定などが出ていたので、出来なかったところの復習のやる範囲や、強化した方がいいところ、先生のアドバイスで、テストの時間配分で、数学のわからないところは、飛ばして後からやるなど、テクニックが身に付いたと思います

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり怒らない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家ではあまり勉強をしなかったので、怒られることが多々あり、私立の受験前は少し勉強をしたが、合格して気が抜けてしまったのか、本番の公立のまえは、1日1時間位しかしなかったので、家の中ではピリピリしたムードがありました。苦手な教科は点数が伸びなかったので好きな教科に特化してくれたのがよかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強をあまりしなかったので、勉強をしなさいといってしまったので、家の中が険悪になってしまったので、もう少し言葉を選んで、やる気を出させるように、声掛けをすればよかったと、反省をしています。学校別の過去の入試テストなども、買って、やってくれていたので、それは、よかったと、思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください