東京海洋大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(42241) 個別指導ミライズ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- こども英会話専門校 アミティーに 入塾 (併塾・集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 中1
-
- 個別指導ミライズに 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 4時間以上 | 4時間以上 |
高3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
物理
受験者の口コミ
受験の結果
子どもの頃から行きたい学校だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
学校の休憩時間や、塾のない日の塾の自習室の利用など、毎日コツコツ勉強し、 学校では友達と一緒に勉強することでより理解できることが増え、塾では塾のない日も自習室に通い、わからない箇所や不得意な科目について積極的に講師に質問、相談をしながら進めることができた。 個別指導であったため、科目についても相談ができ臨機応変に対応していただきながら勉強ができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
不安があればすぐに相談してほしい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校が促進クラスであったため、受験に対する意識が高かった事で情報が豊富な環境だった。クラスメイトも皆受験するため、情報交換の機会も多く、環境が良かった。 コロナのためにオープンキャンパスが実際に学校に行くことができなかったため、学校での情報や担任との面談で受験校を考えた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分のモチベーションを高めるために常に上のレベルを目指して勉強していたこと。浪人しても目指したかったこと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
不得意な科目は必要最低でも特異な科目で失敗しないような勉強をすること
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイド型カリキュラム
- 無料のテスト対策講座を開講!
- いつでも使える自習室完備!自習中はいつでも質問可能
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
理数が不得意で相談に行ったときに「大丈夫です。わかるように指導します」と言っていただき体験利用したのち本人が行きたいといったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
不得意な科目やわからないことをわかるように指導していただくことで成績が上がり、本人の勉強する意識が高まった。高校入学時より大幅に成績が上がり考えていた大学より上のレベルで受験しようと努力するようになった。勉強時間が大幅に増えた。 学校でも、周りを気にすることなく勉強することができるようになった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | こども英会話専門校 アミティー |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額30,001~40,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一人で悩まずに辛いことや悩みがあれば伝えてほしい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
部活を高校2年生の時にやめたことで葛藤はあったが、受験勉強に専念することができ、大学に入ったら、またサッカーができると考えながら、集中して勉強していた。 本人が器用なほうではなく、体も弱かったため、部活と勉強の両立が難しかったため、無理のないペースで勉強できたこと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
普段自分のことをあまり話さない子どもであったため、困ったこと不安なことや自分の考えをきちんと伝えてほしい。一人で抱えこまないでも、家族で応援しサポートするから大丈夫であること。辛いこともあるかもしれないが、なりたい自分を忘れずに頑張ってほしい。無理な時は「無理」なことを伝えてほしい。