新潟医療福祉大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値40(42253) KATEKYO学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高3
-
- KATEKYO学院に 入塾 (完全個別指導/家庭教師/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
山形駅前校で受講。講師陣が親身になって相談にのっていただいた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強の習慣がなかったが、塾で講師とマンツーマンになって、学んだことは集中力をつけるいい習慣になった。しかし、塾以外の勉強時間の確保ができす、第一希望への合格は叶わなかった。講師が大学生ではなく、ベテランの先生で、本当に分かりやすい授業だった。やはり経験かものをいう。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
全集中
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
大学選びは、学部が特殊なので、限られていた。スポーツよりのリハビリを学びたいというので、周辺の学校では選択肢がなかった。オープンキャンパスには行けなかったが、個別に学校見学にいき、研究内容など、わかりやすく、説明をうけた。塾からは過去問の指導が熱心におこなわれた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
やりたいことができる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭学習の確保
塾での学習
受験時に通っていた塾
KATEKYO学院
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 完全個別指導
- 家庭教師
- 通信・ネット
ココがポイント
- 担任制でいつも同じ先生がマンツーマンで指導してくれる
- 1コマの授業で「複数科目」の対応ができる
- 教室や自宅どちらでも受講可能!不登校や発達障害にも対応できる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
個別
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
3年からで、遅く始めたが、ベテランの講師の先生が献身的に教えてくれたので、成績が伸びてきた。特に国語は伸びてきた。やはり先生との信頼関係があればこそだと思った。集中力を養うには、場の雰囲気も大切だ。塾の雰囲気はピリピリして、とても集中できる。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
習慣化
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
家庭学習は最後まで満足できるまでいかなかった。スマホを見ながら、参考書をひらいても、集中はできない。しかし、取り上げてしまうと、もう勉強しない感じになった。講師からも自習を塾でするよう指導されたが、結局授業のある日以外はいかなかった。そこが、伸び悩みの原因。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私の家庭ではうまくいかない状態だった。やはり早くから塾通いを始め、学習の習慣化をなじませるべきだったと反省。塾選びは個別一択だったが、家庭学習もあわせてできれば、第一志望にもいけたと思う。塾講師の指導方法にもよるところもある。信頼関係がないと、教科についての熱も低い。
その他の受験体験記
新潟医療福祉大学の受験体験記
塾の口コミ
KATEKYO学院 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からとても近いです。近くにコンビニもあり、便利な環境かと思います。何とかして欲しいなぁ?と感じたのは、駐車場の狭さと舗装(かなりガタガタ)でした。それから、その駐車場への入り方(右折、左折)に注意が必要でした。〇時〜〇時までは右折禁止、みたいな交通ルールがありました。