1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 三重県
  5. 津市
  6. 三重大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

三重大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値58(42268) おうみ進学プラザ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重大学 生物資源学部 A判定 合格
2 立命館大学 理工学部 B判定 合格

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 1〜2時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

自分のペースで勉強できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

オンライン授業だったため、好きなときに勉強することが出来て良かった。また、家で学習出来たので、通学の時間が節約出来た。 先生を変えれたのも良かった。 料金が高かったので、もう少し安いと助かる。 自習室が狭く、もう少し広いと助かります。また、ご飯を食べるスペースがあると、朝から行きやすいと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周りは気にせず、マイペースで勉強したら良い。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

生物が好きで、それを勉強出来る所が良かった。 先生が熱心だった事と、進学校なので情報もあり助かりました。 周りの生徒も熱心な方が多く、本人も刺激になっていたようです。 学校からも定期的に情報発信があってやりやすかったです。 受験の時に、どうやって行くかなどガイダンスがあると嬉しかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

現役で合格したかったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きなところに行けば良い。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

おうみ進学プラザ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 豊富なコース設定で生徒一人ひとりに最適なコースを選択できる!
  • 志望校合格を目指しながら勉強と部活を両立できるカリキュラム
  • 通常授業に加え、コースごとに合宿授業やテスト対策授業が充実!
口コミ(38)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 50,001~100,000円
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

オンラインで家で勉強出来るところ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

カリキュラムが決められていて、計画的に勉強出来るように良かったです。 進捗管理がしやすいと言ってました。 自分で学習する癖がついて、また、大学でも勉強のやり方を覚えたためスムーズに勉強できたようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

他の学習塾も検討したほうがいい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

熱心な先生の指導と、集中できる環境が魅力。定期テスト対策や受験指導も充実しており、目標達成のサポート体制が整っていると感じました。 もう少し広いと良いと思います。 少し場所が狭いと思いました。 干渉し過ぎずにできたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学習塾での定期テスト対策や受験対策の他、図書館での自習やオンライン学習にも取り組んでいます。苦手科目の克服のため、参考書や問題集を活用し、計画的に学習を進めています。また、分からないところは先生や友達に質問するなど、積極的に学習に取り組んでいます。

塾の口コミ

おうみ進学プラザの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

サポート体制は個人的にはしっかりしたようなところが手厚く安心できる感想。教員の質も困ったというようなことはなく、基本は懐いて勉強してくれるのでいい。 また、ストレスを抱え込みやすい年齢であるがそこを理解されてしっかりサポートしてくれる。 地元の塾なので、地元の傾向などをしっかり理解され、対策を考えてくれるので安心

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください