1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市青葉区
  6. 仙台市立仙台高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

仙台市立仙台高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(42284) 仙台進学プラザ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 仙台市立仙台高等学校 B判定 合格
2 仙台白百合学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:宮城模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

もう少し上の学校に進学して欲しかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

得意な教科を伸ばすようにしたことで自信につながった様子でした。自信をつけさせてくれたおかげで、安定した成績がとれるようになりました。不得意な教科はそれなりになればいいと塾から、アドバイスされ、あまりプレッシャーを感じず勉強できたようでした。苦手でも勉強しようと思えたようでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自信をつけてあげれば良かった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校への距離が具体的にわかりました。制服がない学校だったので、先輩達がどういう服装をして学校に行っているかがよくわかり、参考になりました。学校の雰囲気がよくわかりました。部活動の様子がよくわかりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

結果的に

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめず、上を目指して

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

仙台進学プラザ
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 地域密着型指導に強み!
  • 少人数学力別クラス編成で指導
  • クラス担任制や学習カウンセリングなどのサポート体制
口コミ(88)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

中学2年生から、成績がおちて自信がなくなっている状態での入塾でした。得意な教科を伸ばすようにしたことで自信につながった様子でした。自信をつけさせてくれたおかげで、安定した成績がとれるようになりました。不得意な教科はそれなりになればいいと塾から、アドバイスされ、あまりプレッシャーを感じず勉強できたようでした。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の話をきく

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

効果があったかはわからないですか、テレビはあまりつけないようにこころがけました。勉強途中で、眠ったり、掃除をしたり余計なことに気がとられないように、リビングで勉強するように声がけをしました。リビングで勉強したほうが、とちゅうで寝る回数を減らせたようでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強途中で、眠ったり、掃除をしたり余計なことに気がとられないように、リビングで勉強するように声がけをしました。リビングで勉強したほうが、とちゅうで寝る回数を減らせたようでした。リビングで親も一緒に何か勉強などしたら、いいかもしれなかったなと思います。

塾の口コミ

仙台進学プラザの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

約3年半と短めではありますが、ほぼ毎日飽きたり挫けることなく通い続けることができたのは、ひとえに一緒に頑張る志の高い同級生と、子どもたちを親身になって支えてくれる先生や学生アルバイトも含めスタッフのおかげです。うちの子は共通テストの結果が思わしくなく、理想の受験はできませんだしたが、結果は親子とも今は満足しています、塾のおかげです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください