1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 滋賀県
  5. 彦根市
  6. 近江高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

近江高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値35(42289) 志門塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 近江高等学校 B判定 合格
2 滋賀県立彦根翔西館高等学校 D判定 未受験

進学した学校

近江高等学校

通塾期間

中1
  • 志門塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:志門塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

もう少し頑張れたのではないか

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

同じ問題を、何度も繰り返してさせる事により、問題の意味、要領などを理解させるようにしました。また、忘れた頃に、またさせる事により、暗記して覚えさせ、特に、社会、理科は、暗記に力を入れさせました。塾からのアドバイスもあり、効果があったように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の体験談など、後悔しないように伝えてました

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスの説明会で、学校の雰囲気が良く感じたようです。説明の仕方も、わかりやすく、ここでがんばりたいと、思ったと、言っていました。行きたいところに行かせてやりたいと思っていたので、よかったかなと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

しっかり目標を持ちつつ、確実に。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ校の目標まであげられるように

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

志門塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 岐阜県・滋賀県の受験指導に強み!豊富な合格実績
  • 中学から大学入試まで!小中高一貫の学習指導
  • 生徒一人ひとりの学習目標に合わせた豊富なコース設定
口コミ(418)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

熱心さ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾の講師が熱心かつ、親切で、的確なアドバイスをくださいました。それによって、意識が、かなり変わったように思います。少なくとも、自分から自習に向かってくれた事は大きかったと思います。また、わからないところを、その時々に教えていただけたようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

暗記を怠るな

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

家では、なかなかやる気が出ないらしく、集中ができませんでした。なんとか集中してほしかったのですが、言うと余計にやる気も失せるようで、塾の自習に頼ってたところがあります。塾では、不得意分野の問題をさせていただいてたのと、暗記の仕方を教えていただいてたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一緒に問題をといたり、覚えたりしながら、褒めたり、注意したり、その時々により、かけることばは、ちがいますが、まず、テスト問題を何度も何度も繰り返しやろう、と言うことを伝え続けていました。また、社会、理科は暗記しようと言い続けました。

塾の口コミ

志門塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

何と言っても成績が伸びて、志望校に合格することができた。これは先生との相性がよかったからだと思っている。勉強については家ではやらなくても塾で授業も自習も任せておけたことが、保護者の精神的負担を減らせてよかったと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください