1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. さいたま市南区
  6. 浦和実業学園高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

浦和実業学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値43(42308) 個人指導アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 浦和実業学園高等学校 A判定 合格
2 武南高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

学習習慣がなかなかつかず、塾により改善出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

努力の大切さを身をもって体験でき、回りの塾生の学習習慣など間近に聞く事で大きく取り組み姿勢を自信で見つける事が出来たと思っています。普段の生活から改めて学習習慣を身につけるリズムを身につけるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来の生活にはやはり努力が必要と説明しました。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校運営など、子供たちに対する教育方針などが理解でき入学意欲に大きく役だったと思っています。参加して有意義なものだったと思っています。機会があれば参加する事を必要と思っています。詳細な内容を知るには良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

まず合格し、更に高みを目指すにはこの辺りが適切と判断しました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力した事は将来必ず役立つ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個人指導アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 完全個別指導(1対1)
  • 個別指導(1対4~)
ココがポイント
  • プロ講師が徹底指導で「わかる」から「できる」への成長を実現
  • 無料延長授業で目標達成までしっかりサポート
  • 個人別カリキュラムと家庭学習指導で着実な成績アップを実現

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

先に通塾していた友人かの紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

回りの受験生の生の意見、考えを感じて受験への取り組み姿勢が劇的に変わりました。これからの生活に大きな意味があったと思っています。とても有意義な事だったので、本人も自信を持てたのではないでしょうか。そう思っています。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

不得意の教科を早く認識し、取り組み方を組み立てて学習して欲しい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

普段の生活から自分の目標に向かって努力する事の大切さを話し、自身がコントロールして実感し達成感を味わう事につながり、色々と積極的に取り組み姿勢が生まれた。これからの社会でも、この体験は財産になるのではと思っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから取り組んでいたら、もう少し積極的になれたかもしれません。子供の事を思えばこそ時には厳しい姿勢も必要と思っています。にげるのではなく、まずやってみるという姿勢が大切に感じ、思っています。そこは厳しい態度で接するべきでした

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください