1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 栃木県
  5. 佐野市
  6. 佐野日本大学高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

佐野日本大学高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(42314) 個別指導満点の星出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 佐野日本大学高等学校 A判定 合格
2 栃木県立宇都宮南高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

子どもが通塾するようになってから、苦手意識、苦手科目の弱点が一目瞭然で分かるようになり、自分自身でそこを特化して勉強するのと同時に、自主学習のくせをつけることができた。やはり勉強する環境は大切で、どこをどう勉強しなければならないのかを分からせることがやる気へとつながります。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一年から勉強する

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

一部ネットに書いてある情報には、改善されていたり、悪いことは載せてない傾向があります。それにだまされないためには、リアルな声が一番役立ちます。悪いとこの評価が一番参考になります。友達からの情報なら、良い点も悪い点もすべてリアルに情報収集できるところが良いと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

挑戦することも大事だから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じる

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導満点の星
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師の面倒見の良さが魅力!
  • 予習型学習で学校の授業対策も万全
  • 定期テスト対策にも強み!
口コミ(156)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

ずっと勉強への苦手意識が強く、どこをどう、何をどう勉強したらよいのかわからず途方に暮れていた感じだったが、塾からの的確なアドバイスによって、勉強方法がわかり、そこに特化して勉強することができたのは大きかったと思います。やはり点数アップの近道は、自分自身の弱点を知ることが大きいと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一年生からしっかり勉強する

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

入塾したのが三年生だったので、本人にしては遅い、今からじゃ間に合わないという危機感があったらしいですが、本人の意識改革さえあれば遅過ぎるということはありません。 弱点克服をするだけで成績は大幅に変わってきます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

漢字練習、単語練習だけでもいいので、毎日毎日少しずつ取り組むことが大切です。自分の弱点をつくらず、つまづいたらすぐ教えてもらって自分が納得・理解するまで追求するのがすごく大切になってきます。三年生になってから慌てないように、気づいた時から受験を意識して勉強を始めてください。

塾の口コミ

個別指導満点の星の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

評判も良い塾でしたが、費用も高かったので本当に成績が上がるのか心配でしたが、親の心配をよそに子供は楽しく授業を受け、夏休みなどのは講習も通っていたおかげで、成績は順調に、伸びたので良かったと、思います。 学校にも近く便も良かったのでお勧め出来ると思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください