三重大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(42383) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
- 高卒生春
-
- 春期講習受講
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 4時間以上 |
高2 | 通塾していない | 4時間以上 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
高卒生 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
特にこれといったことはしていませんでした コロナ禍だったのでとにかく体調面には気を配り人混みを避けるなど勉強以外のことに配慮が必要でなかなかたいへんでした。家の中でもなるべく接触をさけたりと気を遣いました その他は日常とおりすごせるように普段通りにするようにこころがけましたが、どうだったかはわかりません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくになし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
あまり詳しくはないため、ネットなども活用しましたが情報が多すぎるためどれを信頼していいのかもわからず、プロにお任せしました 本人の希望もあり特に関与することなくきまりました きまった以上はささえるのみでしたので、あまり他からの情報は入れずにいました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
高卒生 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
とくになし
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目の底上げができたようにおもいます。得意な部分は引き伸ばしていただき苦手部分をあげていただいたので差が出ることなくまんべんなく点数に繋がるようになっていました 上手に誘導していただき感謝しています 外に出る機会にもなり気分転換にもよかったとおもいますし、意識も明確になったようにかんじました
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムが崩れぬよう周りもなるべく良いリズムですごしました 夜遅くならないように調整したり、送迎を分担し通塾の負担を減らすように考えました 栄養価に気を配り感染しないよう空気清浄機をおいたり、オンラインへの対応がスムーズになるようWi-Fi環境をととのえたりしました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにないのでむずかしいですが、本人ががんばるしかないのでこちらは資金面を潤沢に用意すること、どのような決断をしてもうごけるように心構えをしておく事くらいでしょうか こちらがバタバタしない事が大切かと思います 何事もしっかり考えられるようどっしりとかまえていればだいじょうぶだと思います
その他の受験体験記
三重大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。