1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 半田市
  6. 愛知県立半田高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

愛知県立半田高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(42461) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
46
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立半田高等学校 B判定 合格
2 愛知県立半田東高等学校 A判定 合格
3 愛知県立半田商業高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:愛知模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

学力が、画期的に上がった願いが叶ったからから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

本人の努力だけでなく、家族一同で志望校にむけ、積極的にたすけた。例えば父親は、明光義塾愛川教室までの、送り、迎えなどの、てだすけなど。また母親は、息子の、夜の勉強のために、腹ごなしのため、夜食の準備。姉は受験競争のために、どうしたらいいかまた、分かりやすい学習の仕方など、個々に得意分野に応じて受験生のサポートをしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いがないように勉強する

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

細かく、適切な志望校の対策や、情報を塾の先生方々から。事前に教えていただいたおかげで本番にも、迷うことなく、適材適所な行動ができました。また受験試験に対しても、去年や、志望校の良く出る問題や注意点を事前に把握でき、比較的スムーズに答えられました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

つねに上を目指したいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ精神で!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週5日以上 40,001~50,000円
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

とてカリキュラムが、魅力的だからです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

明光義塾愛川教室に入塾金したおかげで、苦手なところやや科目をじっくり学ぶ事により、自分の不得意だったところが、正反対の、得意分野にかわりました。また、すぐに諦めていた自分の勉強に、対する気持ちが何とか回答しようと思うようになりその事によって回答を、みいだせるようになりました。本当にありがとうございました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく、分からない事は、きく

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験生本人も、とてもとても理解してくれて、実在に、スムーズに受験勉強に取り組め、試験までゆとりとゆうか、ゆっくりと勉強する事ができました。そのおかげで志望校第一希望の学校に入学できる事ができました。ありがとうございます!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族一同で受験者本人を、ひとそれぞれの得意分野でサポートする事が良いと思います。例えば 父親は、家で言うと、受験生の塾への、送り迎えなどまた志望校に見学などの、移動手段の手助けをしています。また母親は、息子の、夜の勉強のために、腹ごなしのための夜食を準備したり、姉は志望校の受験対策や、苦手な科目をじっくりと、教えています。本当に家族いちがんとなって助けています。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください