清風南海中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値41(4248) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 41
- 受験直前の偏差値
- 51
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 清風南海中学校 | D判定 | 合格 |
2 | 帝塚山学院泉ケ丘中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
清風南海中学校通塾期間
- 小6
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
毎日やるべきことを消化していくよう日々自分から勉強するようににした。 塾での結果を確認して苦手分野を克服できるよう自習時間を確保した。 自由時間や余暇の時間も確保することで集中して勉強出来るようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに塾に通う事は良かったと思っています。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学で学校の雰囲気や設備を見たことも理由のひとつだが 実際に通っている方からの具体的に学校の教育方針や活動、魅力を聞くことで、受験生本人が自ら志望校を決定することにつながった。 将来の目標として志望校を選ぶ材料になった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
指定校推薦だったので特にレベル分けとかは考えていません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
個別のため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
自分から学習する習慣が出来たと思います。先生との相性が良かったのか、偏差値が上がったと思います。苦手な教科もテストの点数が上がりました。苦手な教科の学習方法も教えてくれたので効果的にテストの点が上がり、成績向上したのだと思います。塾では自習室があり塾の前後にそこで学習していました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
出来るだけ早めに通塾した方がいいです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
もともと部活はしていなかったので部活を辞めるなどはしていませんが、趣味で社会人のサークルに入っていました。そのサークルは出来るだけ続けたいと本人からの強い希望があったので、本人の意見を尊重してサークルは参加できる様に配慮しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供が学習に集中できる様にしました。生活リズムを崩さないように、朝は出来るだけ同じ時間で起床できる様に声かけしたり、朝食の準備をしました。塾にが遅くなるのて、送り迎えをしたりしました。自分がやりたかったサークルの活動もできるように送り迎えをしていました。
その他の受験体験記
清風南海中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。