同志社大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(42519) 受験予備校BESPA出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 駿台予備学校に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3
-
- 受験予備校BESPAに 転塾 (完全個別指導)
- 高3
-
- 駿台予備学校に 入塾 (併塾・集団指導/通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
チャレンジ校にも合格できたので大満足です。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
家ではなかなか身が入らず、自習室での勉強が好きだったので、毎日の様に通える様に近くの塾に変更したこと。 公募推薦で一つ合格を貰ってから、受験シーズンに入れたので、試験スケジュールに余裕ができた事。 公募推薦については賛否両論あったが、子供のタイプを見て、決してそこに甘んじるタイプではないと思ったので、受験させた。それが本人にとっても精神的にとても良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校選びをもう少し早く出来ると良かった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に見てみるのはイメージが湧きやすい。 ただ、オープンキャンパスで回れるのは1.2校が限度なので、、高校2年生の時に少し見に行けるとよかった(コロナ禍で無理でした)。 SNSなども活用して、もう少し積極的に情報収集すべきだったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
浪人は絶対したくないという希望だったので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早めに志望校を絞るべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 目的や希望に合わせた「1対1」のマンツーマン指導でスムーズに学習をサポート!
- いつでも利用できる自習室あり
- スマホアプリから塾での様子を確認可能!塾に相談もできる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
自習室をメインとした勉強方法にしたかった事と、仲間がいたので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
仲間がいたので、ほぼ毎日自習室で夜遅くまで勉強する事が出来た。それを辛く感じる事なく、切磋琢磨しているようで気合いを感じた。また、それまでなんとなく闇雲に勉強していた感じがあったが、スケジュール管理しながら計画的に勉強を進める事が出来る様になったと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
・その他
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 駿台予備学校 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,001~20,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 駿台予備学校 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し前から、塾を変えて計画的に勉強出来ると良かった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
大学受験なので、基本的には本人に任せていた。ただ、夜型ではなく朝型にすることは、本人の希望でもあったので、塾から帰ってきてから、無駄な時間なく就寝できる様に気を配っていた。 あとは、本当に口を出さない事、見守る姿勢を大切にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありませんが、家族みんなで受験というような姿勢は、荷が重いと思うので、普通に過ごすのが何よりだと思う。ただ、受験期は事務的作業も多いので、それはお手伝いしてあげると良いと思う。そのために予め受験システムについてはきちんと把握しておくべき。
その他の受験体験記
同志社大学の受験体験記
塾の口コミ
駿台予備学校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
進路に対して親身に相談してくれる。センターの結果が芳しくなくて、第一志望の大学に出願することが難しかった場合、センターリサーチをもとに、志望していた同じ各部で、合格する可能性が少しでも高い大学を一緒になって探すために何度も面談してくれる。また、体調不良などで休んでいた時などは、電話でその日伝えた重要な事柄を連絡してくれる。また、センター試験当日や、前期入試当日などは試験会場まで駆けつけてくれ、応援してくれる。