中央大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(42540) 京葉学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 京葉学院に 入塾 (集団指導)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
本人が満足しているので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
勉強に関しては本人に任せました。幸い通っていた高校が進学校ということもあり、通学途中などでもみんな勉強する環境だったので、勉強していたようです。過去問はやったほうがいいというのは聞いていたし、塾では志望校やその周辺の大学の過去問をもらってやっていました。中学三年のときにコロナが蔓延した学年で中学三年の一年はほぼ行事がなくなりました。高校ではだんだんと行事ができるようになったので、文化祭、体育祭、全力で楽しんでいました。親は食事や送り迎えのフォローをする役割だと思っていました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにないです
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
オープンキャンパスはコロナで人数制限そして先着順で行けないところもあったようです。オープンキャンパスの受付が平日昼間 みんな学校でスマホでやっていたようです。できれば、受け付け開始は学校がない時間帯でやってほしかったなと、保護者としては思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特にありません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにないです
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
小学校からずっといっていて慣れていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
小学校からずっといっているので、どう変化したかなどはわかりません。 が、塾へ行くと高校が別になってしまった中学の同級生と会えるのでみんな頑張っていることが分かって、モチベーションアップになったようです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
高校生なので勉強に関してはなにもいいません。ただ、朝起きて朝ご飯を食べて、学校へ行く。夜はちゃんと寝る。体調不良の時以外はしっかり登校させました。学校へ行くことが息抜きになることもあるので 家でずっと一人で勉強は煮詰まることがある
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家の手伝いなどさせたほうがいいかもしれないですが、うちはとくにいいませんでした。本人がしたければすればいいと思う。規則正しい生活とまではいかなくても午前中には起きる。とくに受験に近づくほどちゃんと起きれるように早寝早起きをするようにしていました