1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 新潟県
  5. 新潟市中央区
  6. 東京学館新潟高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京学館新潟高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(42548) 新型個別指導ノートスプレイズ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟明訓高等学校 D判定 不合格
2 新潟県立新潟江南高等学校 D判定 不合格
3 東京学館新潟高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:新潟県統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望校への合格ができなかったから もう少し内申点を上げておくべきだった 自分の実力に合った高校受験ではなく後悔ばかりがのこる結果だったから全体的に満足度は低めです

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問3年分を解いた 出題パターンを分析した できない問題は解説をよく読み、わからない単語などはノートにまとめ暗記した その結果、ある出題パターンを発見したことが良かったです。 リスニング問題への対応が難しかったです。また途中で出題傾向が変化していて、その対応が難しかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

内申点をもっと取っておくべきだった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

どのような先輩たちが通学しているかわかったから とても真面目そうな方が多く、勉強のやる気に繋がった 実際の駅からの徒歩でどれくらいの時間がかかるかわかったから良かったです 雨の日などは大変かなと感じました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校見学を多く行っておくべき

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

新型個別指導ノートスプレイズ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 目的に合わせた個別の学習プランを提案
  • 定期テスト対策・受験指導にも対応
  • 生徒の自主学習もしっかりとサポート
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家からの近さ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

特に変化したところはなく、通塾前と変わらなかったです ただ、学校の勉強がわかるようになったとは最初の頃言っていました 次第に塾に通うことが当たり前になり、新鮮味が欠けていきました。もっと活用してもらいたかった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の授業だけで満足することなく、自発的に学習してほしい

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

サッカーを習っていたが、受験前はそれをやめて、受験勉強に集中しました。 しかし、結果的にストレスがたまり、身体を動かす時間が必要だという結論になり、また再開しました。うちの子には運動が必要なようでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なかなか勉強に取り組まなかったので、家族のサポートも必要だと思いました。問題を出すとか、暗記の確認だとか。本人任せにするのではなく、親の協力も大切だと思いました。 もっと関わることが必要だと思いました。

塾の口コミ

新型個別指導ノートスプレイズの口コミ

保護者
総合的な満足度 3
回答者
保護者
回答時期
2023年

まあ近所では近場の塾があまりないので良いのではないでしょうか。設備も新しいので清潔感があります。講師もこれからレベルアップしていけば良いのでは。生徒数が増えてくると目がどこまで行き届くかわからない。がんばりの評価制度をもっと明確にするべき

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください