栄北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値47(42556) 進学塾修励舎出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 51
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 栄北高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 埼玉県立桶川高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
栄北高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
結果的に子供の志望する高校に進学出来た
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
ある程度子供に選択させ、責任を持たせた。塾に入るか入らないか、私立か公立か、私立に入るなら大学進学を見据えて勉強するという条件をつけるなど、自分で自分の将来を選択させた。親のための進学ではなく、自分のための進学又勉強であることを意識させた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く勉強に真摯に取り組むべきです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
自宅から自転車で通える場所の中から、偏差値や学校方針などを鑑みて、志望校を決定した。遠いところは登下校だけで疲れてしまうと思った。私立高校に通うのならば、交通費がかかるので自転車通学を条件とした。公立高校ならば多少は遠くてもいいと思ったが、本人も遠いところは通う自信がなかったようだ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
高校受験は失敗が許されないが、頑張る意欲を引き出すためにもレベルは下げたくない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あなたの選択は間違ってないと信じたいです
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
嫌いだった勉強も少しはやるようになった。特に周りがやっていることを見て、やる気が出たようだ。先生方とも合っていたみたいで、通塾も苦ではなく、むしろ楽しそうだった。得意科目を褒めていただき、自分に自信が持てたこともかなりプラスに働いたように思える。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | みやび個別指導学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くこの塾に入っておけば良かったね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
自分の部屋で勉強しようと思っても、ついつい誘惑に負けてしまうようだったので、リビングでの勉強を勧めた。その際はテレビを消すなど家族でも協力した。塾の授業が終わったあとも塾で勉強してくることを勧め、帰りが遅くなっても咎めなかった。友達と切磋琢磨していたようだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少し過干渉なところはあるかもしれないので、うるさく言わず見守ってあげられるといいですね。親としては気になってしまいますが、子供は案外自分で考えているようです。やる気を引き出す声かけができるとなおいいと思います。
その他の受験体験記
栄北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
進学塾修励舎の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
とにかく授業料が安い。他の塾とは1桁違うと思う。夏期講習で何十万をお金を取るところでは成績が上がらないと怒りを覚えるが、この塾は安いので、楽しく勉強出来ているならそれでいいかとさえ思える。しかも安いわりに授業時間は多いし、検定などの補習は無料である。こんなに良心的な塾は他にない。