京都薬科大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値70(42562) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪大学 理学部 | C判定 | 不合格 |
2 | 京都薬科大学 薬学部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
京都薬科大学 薬学部通塾期間
- 高3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 4時間以上 |
高2 | 通塾していない | 4時間以上 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
世界史
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
現役合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
私学の高校だったので、学校での勉強を重視し、塾では、わからないところを、マンツーマンで質問していく勉強方法とした。学校の自習室を利用し、毎日4時間以上は、授業以外に勉強時間を取っていた。受験前は、基礎は、きちんと理解して、色んなことに手を付けず、苦手な科目を集中して塾の講師に伝え、問題集を解いた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない。満足
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
キャンパスを訪れることにより、実際、学校の雰囲気をみることは、大切。また、学部によっては、資格とうの、習得率を実際質問して確認できる。 先輩のアドバイスも受けることができる。家から通えるのか、下宿なのかの判断にもなる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
現役合格のため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
個別指導、質問形式で学べる
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学校や家でも勉強できていたが、マンツーマンで質問できる環境があることで、本人の安心感にも繋がりよかった。 苦手科目だけを集中して取り組むことができた。自分から、塾に行かせて欲しいとやる気も出ており、短期間であったが、最後の追い込みと言う形で利用できてよかったです
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
風邪を引かないよう、気休めだが、R1などのドリンクを提供した。 塾の送り迎えは、しっかり行い安全に取り組める環境を作った。家族がテレビを制限したりなどの工夫はせず、平常通りの環境とし、本人の意思を尊重した。あまり、干渉しない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
環境を整えるのは親の役目だと思うが、特別にこちらから、勧めることは、しない。受験する子供の自分からの要望があれば、応えてあげれるようにするのがやる気や根気に繋がる。親が無理やり勧めるのではなく、環境だけは、提供できるように、お金や時間を準備してあげるだけでよい。
その他の受験体験記
京都薬科大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います