1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 大阪府立花園高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値37の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立花園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値37(42565) 進学ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
37
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立花園高等学校 C判定 合格
2 大阪府立みどり清朋高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
  • 進学ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/自立学習 )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:いつき

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日、宿題に課題に取り組むようになり、わからないところは先生に積極的に聞き、しっかり復習をする習慣ができました。テスト前は毎日塾に自習室での勉強に取り組むことが出来るようになりました。どの先生もしっかり教えてくれ、塾内でも同じようにみんなでがんばれた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の先生、塾の先生、先輩に学校の様子を沢山聞き、オープンキャンパスにも積極的に参加をし、高校生活を想像することが出来た。文化祭がとても楽しかったようで、そこが、志望校の決めてとなりました。そこから合格のために必死に勉強しました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

しっかり頑張れるところにした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

進学ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 自立学習
ココがポイント
  • 10人程度の少人数クラスで、一人ひとりの理解度がより深まる授業
  • 生徒のやる気を引き出し、「1教科20点以上アップ」を実現できる授業
  • 学校や集団塾とはひと味違う、集中できる&質問しやすい環境
口コミ(101)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友達がいたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

予習復習がしっかり出来るようになったことが大きいです。 テスト前は朝から夜まで、塾内で勉強し、自習室でも頑張っていたようです。先生が親身になって、勉強や、相談にものってくれたようです。先生、一緒に頑張る友達がいたからがんばれてました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ってるよ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

家では、リラックス出来るようにを心がけました。体調を崩さないように健康面でサポートしました。あとは、家では勉強以外でリラックス出来るようにしました。 コロナ、インフルエンザが流行った時期も、子供は風邪をひかず、塾も休まず通えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では、リラックス出来るようにを心がけました。イライラはしてましたが、送り迎えや、ご飯などのサポートをしました。家では勉強しなさいとは言わないように心がけました。十分頑張っていたので。体調を崩さないように健康面でサポートしました。

塾の口コミ

進学ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とても親切で丁寧な授業をしてもらえたし、またテスト対策がとことんしてもらえたのが良かった。塾に通っている他のメンバーもほぼ同じ学校だったため、授業、テスト対策がしやすかったのでないでしょうか?とても良かったと感じている。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください