1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 東京都立八王子東高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

東京都立八王子東高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(42586) 翔栄学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立八王子東高等学校 B判定 合格
2 八王子学園八王子高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 翔栄学院 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

余裕を持って受験できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

 塾の講師の助言、励ましで意欲的に取り組めた    講師の助言の通り予習復習、過去問、模試をこまめに見直す     友達と一緒に頑張る事でやりがいがあった  無理のない志望校設定で余裕を持って取り組めた、ランクを上げることもできたが、あげなかったため、自分のペースで取り組むことができた  好きな科目がある事で勉強を楽しむことができた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ジャケ勉強にかかわらず、小さい頃から好きな事を見つける

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

塾の講師がこまめに助言し、励ましてくれたので、無理なく意欲的に塾に通うことができた。兄の受験と通学する様子を見て、そこに通う自分を想像できた。 周りの友達との情報交換、模試の判定など、身近に情報があり、迷う事なく志望校をきめていた  身近な存在の影響が一番大きい 学校への距離が近いのも大きい

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

チャレンジはしても仕方ないから考えていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験がゴールではないので、余裕を持った学校の受験を

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

翔栄学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 少人数制で生徒一人ひとりに分かりやすく指導
  • 個人面談による学習指導など手厚い学習サポートを実施
  • 貯めたポイントを景品と交換できる「塾ナビシステム」を採用

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 10,000円以下
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

兄、友人が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

受験の情報が入って、安心できた 模試を受けることができるので、定期的に自分のレベルを確認することができた  一緒に通塾する友人が多く、情報交換や、ともに励まし合い、競い合うことができた  親との面談もあり情報を共有することができた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のレベルを把握し、無理なく楽しくチャレンジできる志望校を見つけ、それに向かって自分の学習スタイルを身につけることができるように

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験に向けて、本人がやりたいことを自覚できるように促し、やりたいということは全面的に協力する  食事は本人の希望を踏まえて健康管理に気をつけ用意する、睡眠をしっかりとれるようにするなどできる限りサポートする  自分も何かに挑戦する姿を見せるため、公務員試験をうけてみる  ストレスを察知できるよう積極的にかかわるようにした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけが大事ではない事を知って欲しいので、親の私があまりピリピリしないように心がける。   本人が自分の意地で決定、行動ができるように見守る。  健康管理、食事や睡眠には気をつけより良い環境を作れるように努力する

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください