1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪市平野区
  6. 大阪府立東住吉高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立東住吉高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(42601) ファロス個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立東住吉高等学校 B判定 合格
2 大阪府立河南高等学校 A判定 未受験
3 大阪府立金剛高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望校に入れたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

中学3年生の夏まで運動部をずっと頑張っていたので、あまり勉強する習慣がありませんでした。ですので、授業のない日も毎日のように自習室に通うようにさせ、とにかく何でもいいから勉強をする習慣をつけさせようとしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく自習室で勉強するようにしてほしい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

高校の概要などは今ではパンフレットのみならず、インターネットなどでもいくらでも知ることができます。ですが、実際にオーブンキャンパスなどに参加して自分の目で見て、自分の耳で聞いての情報には勝てないと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し上を目指した方がやる気が出るかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少しチャレンジしてみよう

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ファロス個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 「先生1人に生徒1名もしくは2名まで」の個別指導
  • 学びを定着させる「リトライ学習指導」で高い学力を養う
  • 2年連続!「顧客満足度ランキング 高校受験 第1位」を獲得
口コミ(165)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から一番近かったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通うようになるまでは学校でのクラブ活動が忙しく、あまり勉強する時間は取れていなかったと思います。引退した後、塾に通うようになり、とにかく家ではなく自習室で勉強するようにさせたところ、勉強の習慣化ができたように思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室で頑張ろう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

高校受験の勉強ともなると、親でも全てわからないところを教えることは難しいです。ですので、家庭でできるサポートは子供の体調を崩さないよう最新の注意を払うことぐらいでした。睡眠は足りているか、栄養は偏っていないかや、インフルエンザなどのワクチンなども打たせたりしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強はとにかく体が資本です。勉強を全ては見てあげられないので生活環境を整えることに全力を尽くしていきましょう。最近は新型コロナ感染症などの感染症も心配なので、ワクチンを打てるのなら打っておいた方が安心だと思います。

塾の口コミ

ファロス個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

前述の如く、当人の主体性が大きく関与するので知識の教授=詰め込み型を期待する方には向いて無いと考えます。原則自身の弱点の把握&補強と成るので、与えられた物をこなす事での習熟Upを期待する場合は逆効果=本人が手を抜けばやった様な気はするが、習熟度が余り伸びない事に成ると思います

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください