中央大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値54(42674) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 54
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
世界史
受験者の口コミ
受験の結果
伸び悩み
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
志望校に合格するために、サマースクールに出かけて、キャンパスの雰囲気をあじわい、勉強に励むことができるようモチベーションを上げていった。試験当日のシュミレーションのため早朝から電車の乗り継ぎなどを確かめました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたい大学をみつける
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはり自分の目で、五感で感じ取ったものが1番なので、オープンスクールの活用は大きいと思います。また、中学生や高校一年生時代に早稲田大学の文化祭にも出かけて、校風を感じていました。また、高校の先輩の合格体験談なども活用して大学生活を身近に感じ取れるよう尽くしました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
夢見る
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やれるだけやってみよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近所
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
特に変化はなかっかと思われます。通っていた高校のクラスメートの全額が塾にかよっており、自分も塾に通っていないとだいがくに合格しないのではなかろうかという恐怖心で、高校生活に1番えいきょうが少ない、1番近所の塾にしました。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人の意思で
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供が勉強部屋に入ると必ずテレビを消していいました。科目では、数学について、父がわからないところをよく教えていました。健康面においては、バランスのとれた食事を欠かさず用意しました。3ヶ月前になると、R1ドリンクを欠かさず飲ませるようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生に戻れるとしたら、もっと自分の人生にとって大事なものは何なのかよく自分と向き合って深く掘り下げて考えてほしいと願います。今は勉強がとても大事なことだと、心底自分のこととして考えられるように自分と向き合ってほしいと思います。いずれは、この受験勉強で得た様々な知識が自分の人生の底力となると言う確信を持って、遠い将来を見つめて進んでいってほしいと思います。
その他の受験体験記
中央大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。