本庄東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(42766) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立熊谷女子高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 本庄東高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 埼玉県立上尾高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
本庄東高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導なら森塾に 入塾 (個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
先生の対応が良かった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
授業の無い日も自習室を開放してくれて自由に使うことができていたので、学校帰りに塾へ寄って宿題を塾で済ませてから帰宅するという習慣ができていました。また、先生が授業が無く手が空いている時はたまに分からないところを教えてもらえていたのでとても助かりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強の時間を増やしたかった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
私は学校見学は参加していませんが、家族の話では直接学校の先生や現役の生徒さんと話しをする事で校内の雰囲気や自宅からの通いやすさなどを体感することができてとても良かったということでした。また、オープンキャンパスではありませんが、文化祭を見学することで生徒さんの校内での雰囲気も見ることができてとても良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本人が挑戦してみたいということだったので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
第一希望はもう少し現実的に考えても良いと思った。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導だったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自宅ではテレビやスマートフォンなどの誘惑が多く、なかなか自分から勉強をする習慣ができなかったところを塾へ通うようになってから、授業の無い日も自習室が利用できることで毎日勉強をする習慣がついたことがとても良かったと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
自宅では勉強中はテレビを消したり静かにするなどを家族の中でも意識をしていましたが、本人も周りに色々な誘惑があると集中力が続かないようで後半は自宅での勉強は諦めて塾の自習室の利用を中心に進めていました。送り迎えは夫婦で協力して手の空いている方で対応していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先ほどの質問でも回答した通り、塾の自習室での勉強が中心だったので塾が休みの日の自宅での勉強を少し蔑ろにしてしまったかなと思います。今から考えれば分からないところがあった時は一緒に調べたり、我が子は英語が苦手だったので単語テストを協力してやるなどもう少し協力してやれることがあったと思いました。
その他の受験体験記
本庄東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から一人で通える距離なので、通いやすい。駅近なので、人の交通が多く、人の目があるので、安心。