早稲田大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値68(42791) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 68
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田大学 基幹理工学部 | A判定 | 合格 |
2 | 東京理科大学 工学部 | A判定 | 合格 |
3 | 立教大学 理学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
早稲田大学 基幹理工学部通塾期間
- 高3
-
- 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
現役時は何となく感覚的に英語を解いていたが、河合塾では英文法の基礎から和訳のやり方、答案の作り方まで授業でしっかりと固めることができた。また、英作文の授業では自分の作った答案をネイティブ講師が丁寧に採点してくてるので、とても役に立った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ない。任せること。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
授業が自分にあうか不安でした。しかし、河合塾での授業はためになるものばかりで、特に数学は現役時に比べ伸びている実感がありました。テストゼミでは、本番を想定した限られた時間の中、自分の力を最大限発揮する方法を考えることができて良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
妥当な線だと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人に任せること。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
とくにない
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
河合塾のカリキュラムは着実に実力をあげられるように構成されていました。ハイパー東大理類演習コースは、テストゼミが多くありクラスの人と競い合うことができました。また難しいところだけでなく基礎も教えていただいたので、苦手な科目はとくに実力を伸ばせました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
環境が人の成長を促す
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
河合塾のテキストは網羅性が高く、本質的な内容を抽出し自分の力にするのに非常に役立ちます。加えて講師の方々の授業はとても核心をついており、理解を促してくれるものです。復習を計画的に行うことでその効果はさらに上がり、入試に十分対応できる力がつけれらます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私は元々数学が好きだが得点が取れないという人間でした。しかし、河合塾での勉強(特に基礎シリーズ)を通して数学を基本から再度学び直すことで、飛躍的に力を伸ばすことができました。他の科目についても、その学問を深くから理解でき、テキスト、講師の方々にはとても感謝しています。
その他の受験体験記
早稲田大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。