中京大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(42853) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
教員免許が取りやすい理由。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
特に苦手科目に関して,中学校の問題集をやり直したり、基礎をしっかりやる事で学校や塾での授業が頭に入ってくる。 また得意科目で高得点が取れるようにあえて時間をかけて問題集をやり続けるのを徹底して実践してました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分にプレッシャーをかけて、周りに負けないように勉強時間を増やしてましたが、どうしてもストレスが溜まり、かえってマイナスな事もあって、やっぱり適度に体を動かしたりした方が良かったです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
部活の先輩が中京大学に行っており、その先輩から色々アドバイスをもらってました。教員になるには良い大学であり、もし教員になれなくても、就職がとてもしやすいとの話があったようです。 またゼミの先生もとても良いとの事も中京大学を選ぶ大きな理由になったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めでも、あまり偏差値が低いと本人が行きたくないとの事。またチャレンジ校は目標を高く持つようにしたかったからです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やっぱり、センター試験が思ったより出来なかったのが国公立に大きくベジータ響いたので、センター試験に向けてもっと早くから準備しておいた方が良い。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
先輩、同級生から勧められた。また自習室があり、塾のない日でも自習勉ができるため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
あまり塾では成績が伸びた感じはしないけど、塾での周りの生徒の影響で、自分にプレッシャーをかけて、明らかに勉強時間が増えた事が1番大きい変化だったと思います。また分からない問題があると塾の副講師に質問ができ、理解できるまで聞くようになった事も変化の一つです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり周りの生徒(自分よりも賢い子)を意識しすぎず、プレッシャーをいい励みにして頑張ってもらいたかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
毎日のスケジュールを子供と一緒に作り、無理のないように毎日をこなしていきました。最初はなかなか思うようにいかなかったけど、数ヶ月でスケジュールが身につき、毎日当たり前のようにこなせたのがとても大きな効果です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供が勉強している間、親もテレビなどを消して、分からない事があったらなるべく教えるといった事をしてました。 けど、知らないうちに、子供にプレッシャーをかけていたような気もするので、その点は気を付けた方がよかったかなと感じています。
その他の受験体験記
中京大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。