十文字中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値30(42870) 進学教室アントレ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- 進学教室アントレに 入塾 (集団指導)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
本人が気に入っていた学校だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の授業後の復習を中心に自発的に学習していた。授業のノートをみて、解き方やポイントを覚えなおし、テキストに沿って、進めて基本問題といった基礎的な問題を多めに解くことによって、学習内容の習得、習熟を図った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
段階的にできるようになる。一回じゃ身につかない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
校舎、校風等実際に見て感じられる。サイエンスコーナーの展示は特に子供の興味をひき、学校に興味をもつ大きなきっかけとなった。オープンキャンパスでの体験や実験等も同様にかなり影響を受けているように感じた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
個々によると思うが、あまり背伸びし過ぎると、負担が大きくなるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日々の学習の習得状況や模試等の結果をみて、受験校を決めるといい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 講義中心の授業!各教科、専任指導員による密度の高い授業
- 量より質!宿題は算数のプリントが1枚のみで無理なく取り組める
- メインテキストには受験指導書で群を抜く四谷大塚の予習シリーズを採用
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
大手の塾より、子供たちに寄り添った指導をしてくれそうだったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
学習習慣がなかった子供にとって、学校と違った授業内容やペースが子供のレベルより高く、困惑した時もあったが、何とかやろうとする精神的成長にもように感じた。様々な解き方や覚え方に触れ、興味をもち、成績向上につながったものあり、全般的に学力向上した。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わからないことを、授業後先生に、聞くことはとてもよい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
親自身が中学受験の経験がなかったので、学習計画を立てる際、子供自身が考えた計画は少し緩くなりがちであったので、修正させたりして、進めさせた。少し学力向上につながったと思うが、子供には負担が大きかったとも思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私たちに中学受験の経験がなかったので、教えるというより、ついつい口を出していたように思う。子供の習得状況が、思うようにいかず、苛立っていた時もあった。そこで、口調を強めてしまうと、かえって子供の負担になってしまうと、反省している。