同志社中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(42892) ITTO個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 同志社中学校 | C判定 | 合格 |
2 | 洛南高等学校附属中学校 | C判定 | 不合格 |
3 | 洛星中学校 | C判定 | 不合格 |
進学した学校
同志社中学校通塾期間
- 小4
-
- ITTO個別指導学院に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
勉強する時間を決めて、その時間内に集中して取り組めるよう、訓練を重ねた。睡眠時間を確保することで、じっくりと学習できるよう努めた。また、気分転換のために、外で遊ぶ時間を設けた。そうした点が奏功したと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あせらない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾からは、子どもにあった試験問題がどのようなものかを教えていただいた。そうした点を踏まえたうえで、受験する学校を絞り込むことができた。苦手なところをできるだけ避けられたので、よい結果につながったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
合格させたいので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あせらない。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 10,000円以下 |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
子どもの性格にあっていたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学習する習慣が身につき、予習と復習をきちんとするようになった。また、集中してとりくめるようになり、点数アップにつながった。苦手な科目に対しても、避けずに勉強するようになり、こうした点は、たいへんよかったと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あせらない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子どもからの質問に対しては、できる限り答えるように努めた。そのために、空いた時間に、わたくしも勉強を重ねた。子どもの気持ちを理解し、ともにゴールに向かって進むことが重要であると思う。親は、すべて人任せにしてはならない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもといっしょに勉強にとりくむのが、大切であると思う。また、親の受験の経験を伝えるのを欠かしてはならないと考える。親の熱意を示すことは、子どものモチベーションを高めさせる、有効な手段であると判断するところである。
その他の受験体験記
同志社中学校の受験体験記
塾の口コミ
ITTO個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からは車で15分ほどです。ただ富山県の方はほとんど車を所有しており不便さは無いと思います。