1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 東京都立両国高等学校附属中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

東京都立両国高等学校附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値65(42905) E-style出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立両国高等学校附属中学校 入試無し 入試無し
2 東京都立桜修館中等教育学校 入試無し 入試無し
3 東京都立白鴎高等学校附属中学校 入試無し 入試無し
4 安田学園中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
小5
  • E-style 転塾 (集団指導/通信・ネット)
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望も含め受検した全ての学校に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

親がTVをダラダラと観ないなど、勉強するのが普通であるような家の環境づくり。 子供が興味を持った学校の学園祭やオープンスクールなどには積極的に参加する。 小学校の友達は大切にし、クラブ活動も楽しむ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

興味のある学校があるのであれば、努力してみるのも良いんじゃないか?

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

どのような指導方針でどのような雰囲気の学校であるのかの情報を集めるのは親の務めと思うが、受験勉強するのも、受験するのも、合格したら通学するのも子供自身なので、子供が興味を持った学校を選ぶのが一番だと思うから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

入学してからも頑張るためには、自分の偏差値と同等の環境が望ましいと思うから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分が興味を持った分野に進学できるよう、これからも頑張ってください。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

E-style
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 目標に合わせた専門カリキュラムで基礎学力はもちろん志望校対策が出来る!
  • 少人数クラスで生徒に合わせた発問を繰り返し論理的思考力の育成を目指す
  • 各教室にブースで仕切られた自習室「i-cot」を完備!集中力とやる気を引き出す環境で成績アップ!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 40,001~50,000円
小5 週2日 40,001~50,000円
小6 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

集団授業も生徒数が少数に限られていたため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分の得意科目と不得意課目が塾内などの模試によって数値として認識できることは子供にとって辛くもあろうが、勉強をしていくにおいては大切なことだと思う。わが子は良い点の科目と悪い点の科目が一定しない、つまりは良く言えば不得意課目がないのだが、悪く言えば得意科目がないことを自覚できたのは貴重だったと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 栄光ゼミナール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

解答を書き直す際は、残り時間を確認すること。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

勉強するのが普通と思えるような環境づくりのため、親もダラダラとTVを観ないことや、親だけがTVを観る時は音量を絞ったが、子供が観たいTVはちゃんと観させてあげたり、長期休暇には旅行やレジャーに行くなど、メリハリをつけて生活するようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わが子もそうであるが、今どきの子供は塾の自習室や図書館だけでなく、カフェやファミレスなど家の外で勉強することを望んだりする。私は勉強するなら静かなところで一人でするのが好きだったので理解するのが難しいが、子供の同級生や先輩、年上のご兄弟の動向からすると、家の外でもちゃんと勉強はできるようです。子供は個性が強いので、子供の望む環境を受け入れてあげるのが大切だと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください