1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 四條畷市
  6. 大阪府立四條畷高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立四條畷高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(42933) 第一ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立四條畷高等学校 A判定 合格
2 大阪桐蔭高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に無事合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

本人に自覚するよう、1日の計画を作らせ、それを実践するまでは、何事においても妥協しないと言う強い信念を持って家族共々取り組みました。また1日を振り返る時間を作り、なぜできないのかも自分で考えさせました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じてください

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

とにかく自分の目で見て感じたものを1番信じなさいと常日頃から教えているので、実際に見学をしに行った結果、自分が選んで良かったと思える場所がそこにあったからです。それからと言うもの早くそこに行きたいと本人が1番思う気持ちになったのが原動力となったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特にこれといった理由はありませんが、一応節目をつけたかったからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何事も最初が肝心です

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

第一ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 脳科学に基づいたプラスサイクル学習法を実践
  • 講師陣の高い指導力に強み!
  • 関西圏の難関中学・高校への合格実績多数!
口コミ(1013)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導が一番子供に合っていると思います。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

一番苦手としているものに、どうしても目を背けが家になるのは人間の本質ではありますが、そこを逆手にとってやはり塾に来ている。そして個別に生徒指導をしていただいていると言う自覚をしっかりと本人に持たせたことです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最初が肝心と申した通り、選ぶ宿も最初が肝心ですね

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

とにかく1日のスケジュールをしっかりと作り詰め込みの勉強をさせなかったこと。それと睡眠時間はしっかりと取ることを常に心がけ、頭が常にフル回転できるように家族として取り組んだことです。しかしながら、人間と言うものは弱いもので、これだけしっかりと取り組んでいこうと決めても挫折する瞬間は幾度と無くありました。しかし、そこを家族で何とか乗り越えられたことが、本当にこの1年間充実した子だと思っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

妻に関しては、子供においしいご飯を食べさせることを常に心がけさせました。私自身も子供と一緒にこの1年間、そしてこれからの生活をどう取り組んでいくかと言うことを特に2人でとてもよく話し合ったことを覚えています。またその時間を持つことが家族の絆を大変強く、つかめ強めるといったことにも役立ちました。

塾の口コミ

第一ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘が2人とも世話になり、2人とも第一志望の学校に合格できました。通塾している間に、行きたくないと、言った事がなく、常に楽しそうで、迎えに行っても、講師、仲間たちと楽しく勉強して、なかなかおりてきませんでした。素敵な勉強時間だったと感謝してます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください