1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 城西大学附属城西中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

城西大学附属城西中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(42967) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 城西大学附属城西中学校 B判定 合格
2 さいたま市立城北中学校 入試無し 入試無し

通塾期間

小5
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小5冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に行けました

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

あまり親の方から勉強しろと言っても勉強はしませんでしたが、周りの子たちの空気からか、自分も頑張ろうとしてくれて、受験終盤からは自分からがんばろうと机に向かっていたことは成長を感じました。これからの生活にも活かせると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らないこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際に通っていた人たちがどのような子たちかをみることが大事だと思いました。そして見た目や雰囲気含めて、なるべく色々な価値観を持っていそうな子たちがいる環境のほうが、多様性を理解できると親心ながら感じました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

成功経験のほうが大事だと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らない!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6563)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週1日 30,001~40,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自分も通っていたからです

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

やはり自分から机に向かう習慣や意識が出てきたことが良かった点でした。周りの友達に負けたくないとか、競争心が芽生えていたのかなと思います。そういう観点からも、塾という環境は大事だと思います。それなりの金額を出して通える塾だと、周りの子のやる気も高いと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らない!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

親の干渉をあまりしないようにしました。ストレスを与えないよう、最低限うるさくしない等は協力して、なるべく食事も頭にいいものを取り入れるようにしていました。魚やら、魚の目玉も細かくして料理に混ぜたりしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過干渉はよくないですが、親も一緒だという安心感を子供に与えることは重要だと思います。細かなサポートはもちろん、たまのご褒美をあげながら、一体となって乗り切る問題だと思います。親ができないことを子に求めることは絶対に避けました。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください