宇都宮大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値48(4299) 仙台進学プラザ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 仙台進学プラザに 入塾 (集団指導(少人数))
- 高3春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
その他
苦手科目
化学
受験者の口コミ
受験の結果
第三志望だったが、国立後期試験で合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自分のペースで、かつ、集中して学習に取り組むために、映像授業中心の学習塾を選んだ。基本的には高校の授業が終わるとすぐに学習塾に向かい、閉塾時間まで塾で勉強した。休日は開塾時間から夕方まで集中して塾での学習に取り組んだ。また、共通テスト過去問は塾のカリキュラムの中で2周し、二次試験は過去10年分を実施した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少し息を抜きながらやればよい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
受験は見栄で受けるのではなく本当にやりたいことがあり、それを実践できる学校であるかどうかが重要で、生徒と先生とよく話をした方が良い。頑張っても結果が出ないことを理解し、それでも努力は別の形で実ることがわかったこと。 点数や結果にこだわるより楽しく勉強することがなによりも力になるし人生にとってプラスになることがわかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
なんとなくそう感じた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
なんとなくそう感じた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
頑張っても結果が出ないことを理解し、それでも努力は別の形で実ることがわかったこと。 点数や結果にこだわるより楽しく勉強することがなによりも力になるし人生にとってプラスになることがわかった。 受験は見栄で受けるのではなく本当にやりたいことがあり、それを実践できる学校であるかどうかが重要で、生徒と先生とよく話をした方が良い。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やれる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
人気のある学校でも実際に行ってみると生徒がイキイキしていない。 受験した学校はみんな生徒が生き生きしていた。 また、集団で行動している生徒が多い学校は総じてレベルが低そうに見えた。 天下の開成中学を見に行ったが、ガラスが割れているとか物が乱雑に置かれているなど、生活に無関心の生徒や先生が多いのだと思った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最高峰の塾を選ぶことで井の中の蛙にならないようにと考えた。 トップクラスに入ったこともありそれが自信につながった。 社会なら誰にも負けないと自負して、現在はそう思っていないが、没頭したものについてはトップレベルを目指すメソッドを体得したこと。
その他の受験体験記
宇都宮大学の受験体験記
塾の口コミ
仙台進学プラザ の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
年齢層は50代から大学生まで様々でした。 上には東進衛生予備校が入っているため、そちらの先生と交流することも可能です。 先生は基本フレンドリーで、授業中の小話なども多かった印象です。