1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 星薬科大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

星薬科大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(43056) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 星薬科大学 薬学部 B判定 合格
2 北里大学 薬学部 B判定 不合格
3 東京薬科大学 薬学部 B判定 合格

進学した学校

星薬科大学 薬学部

通塾期間

高2
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望合格の為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

あくまでも受験は子供本人の希望であるため、学校選択や学部選択などは全て本人の意思によって決めさせました。親からはサポートするのみとしました。 それにより、受験に対しての本人の取り組みはしっかりと目標に向かって頑張ってくれたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今あの時に戻ったとしても、あくまでも親はサポート役に徹するのみです。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

通っていた高校は、県内でもそこそこの進学校であったため入学してからずっと学校での進路指導がとても充実していました。子供に対する説明も丁寧でしたし、親への説明会なども頻繁にしてくださり親としては何も心配することがなく学校での指導を信頼していました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本人の決めた受験校は、自宅から通える範囲での決定によるものです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良い選択だったと思います。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

本人の希望で決めたした。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

希望大学、学部に対する対策などが細かく指導されるので、勉強方法などは塾にいくようになってから変化が見られたようです。あまり自習室などは使うことがなかったのですが、わからない問題などがある時は指導を受けることができたので良かったようです。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あの頃に戻ったとしても同じサポートをします。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強が忙しくなると寝不足などにより体調を崩しやすくなるので食生活や生活での時間配分など、なるべく一定になるように心がけました。 食生活は本人の希望などを聞いたりして用意をするなど心がけていました。 また、最寄駅から自宅までの送迎も行っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自宅での勉強時間はそれほど多くなかったのですが、それも本人のペースがあるのだと思い、口出しすることはしませんでした。逆に特にアドバイスなの口出しをしなかったことにより本人自ら、きちんとした勉強スタイルができたのだと思います。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください