1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪市旭区
  6. 常翔学園高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

常翔学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値52(43070) つかさ塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 常翔学園高等学校 B判定 合格
2 大阪国際高等学校 A判定 未受験

進学した学校

常翔学園高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模擬試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第1志望校に合格した。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験勉強も大事だけれど、中学生でしかできない、生活を送りたかったので、バドミントン部に入部して、3年間汗を流した。バドミントンが上手になったし、友達もいっぱいできた。入部して良かったと思う。志望校は毎年恒例、過去問が出題される傾向が強いから、過去問はパーフェクトに近く、制覇した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

高校受験において、先輩からの情報が役に立ったことは多岐にわたります。先輩から得られる情報には、学校の実際の雰囲気や授業の質、部活動の状況、進学実績などが含まれます。特に学校見学では知り得ないリアルな経験談は、受験校選びにおいて非常に参考になります。また、受験対策の勉強法や試験の傾向についてのアドバイスも具体的で実践的なものが多く、より現実的な準備ができました。先輩たちの成功や失敗談から得られる教訓は、自己の受験戦略を練る上で大変役立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

塾講師のアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

言う事ないです。よく頑張りました

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

つかさ塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • ライバルと競いながら成長できる環境
  • 豊富な中学・高校合格実績
  • 主要な科目はしっかりとカバー

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週4日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

評判が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

高校受験において、塾に通ったことで「受験ならではのテクニックが身についた」と感じた理由は多岐にわたります。塾では学校の授業だけでは得られない、試験特有の問題解決方法や解答のコツを学べます。例えば、限られた時間内で効率的に問題を解く方法や、頻出問題のパターンを見抜く力が身につきました。また、模擬試験を通じて実践的な練習を重ねることで、本番の試験でも落ち着いて対応できるようになりました。こうしたテクニックは、自己学習だけでは得られにくい、受験の現場での実際の応用力を高めるために非常に有効でした。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強において、家庭での取り組みとその効果について説明します。まず、勉強中は家族全員が協力し、テレビを消すなど静かな環境作りを心がけました。これにより集中力が向上し、効率的な学習が可能となりました。さらに、受験勉強だけでなく、家事の手伝いや学校生活も大切にし、バランスの取れた生活を送るよう努めました。また、親も一緒に問題を解くことで、理解を深め合い、親子のコミュニケーションが増えました。生活リズムが崩れないように規則正しい生活を心がけた結果、心身ともに健康を保ちながら受験に臨むことができました。このような家庭の協力と環境作りが、受験成功の一因となりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強開始時に戻れるとしたら、親から子に対する家庭での活動についてのアドバイスとして、次の点が重要です。まず、計画的な勉強の重要性を伝えます。目標を設定し、日々の勉強計画を立てることで、無理なく継続して学習できるようにします。長期的な計画と短期的な目標を組み合わせると効果的です。また、勉強する時間は、家族全員が協力して静かな環境を整えることも重要です。テレビやスマートフォンの使用を控え、集中できる場所を提供しましょう。 さらに、受験勉強に加え、適度な休憩や家事の手伝い、友達との交流も大切にし、バランスの取れた生活を送るようにします。自己管理能力を養うために、自分で時間を管理する習慣を身につけるよう促し、特に睡眠、食事、運動のリズムを整えることが重要です。 親として常にポジティブな姿勢でサポートし、励ましや応援の言葉をかけることで、子どものやる気を引き出すことも大切です。また、分からないことがあればすぐに質問するよう促し、一緒に問題を解決することで理解を深めます。適度な息抜きやリフレッシュの時間を設けることで、集中力を保ち、ストレスを軽減することも忘れずに。 これらのアドバイスを通じて、子どもが自信を持って受験に挑めるよう、親としてのサポートを最大限に提供することができます。家庭全体で協力し、子どもが安心して勉強に専念できる環境を整えることが、成功への鍵となるでしょう。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください