1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 日進市
  6. 愛知学院大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

愛知学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(43115) 山王学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 南山大学 法学部 B判定 不合格
2 中京大学 法学部 B判定 不合格
3 愛知学院大学 法学部 A判定 合格

通塾期間

高3
  • 山王学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/映像授業 )
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:愛知全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望は不合格だったが、一応希望した大学に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

本人の部屋は、受験に不必要なもの(雑誌・オーディオ)を、部屋から撤去して勉強に集中出来る様に部屋の模様替えを行い、家族としては、勉強中は静かにする様にこころがけを行った。 食事の面に関しても、栄養管理を行い 体調管理に注意した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の為に頑張れ。一生のうち受験に費やす時間など大した時間ではない。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学による、通学のしやすい環境である事、校内の清潔感やさ周辺の施設の充実を確認・体験出来た事が役に立った。大学に通う先輩たちの明るい雰囲気も志望校の選択にも大いに役だった。 4年間通う事が出来る感想を持てた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

合格を確実性のあるものにする為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値が多少悪くてもトライしてみる価値が有る

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

山王学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 難関校や医学部対策も可能!各学年のあらゆるニーズに応える多彩なコース
  • 一斉授業での学習をバックアップ!一人ひとりを大切にする個別フォロー体制
  • ICTを活用した最先端の学習システム
口コミ(59)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

送り迎えに掛かる時間が少ない事。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

周りの生徒さん達から刺激を受け、自主的に勉強する様になり、生活態度が大きく変わった。苦手な教科も前向きに 自ら勉強する様になり、苦手意識を取り除いていった。また、勉強にかける時間も多くなり、学校の成績も向上し、偏差値にも改善が見られた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

兎に角、今頑張って乗り切れ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が勉強しやすい環境作りから始め、 家族全員で、サポートした。 親も国家資格(仕事上必要な資格)の勉強を始め国家試験の取得に成功。 食事も栄養のバランスを考えて、体調管理に注意して、生活のリズムが崩れない様心掛けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早い時期から受験に対する知識や情報収集をしていれば良かった。 子供の事を自分ごととして捉えて、行動する事に、少し遅れを感じている。 大学受験に対しての知識が無かった事で後悔をする様な事が無いよう早い段階でのスタートが切れるようアドバイス。

塾の口コミ

山王学院の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

ホームルームやミーティングなどがあり、勉強意欲をかきたててくれます。 アドバイス、指導が分かりやすく、子供のために話してくれる。 学校行事や部活との両立へのやり方などを、教えてくれたりするので、ありがたいです。 お電話をしても、感じの良い対応をしてくれます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください