1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福岡市中央区
  6. 福岡大学附属若葉高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

福岡大学附属若葉高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(43143) 九大進学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡大学附属若葉高等学校 C判定 合格
2 福岡県立福岡講倫館高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したのでよかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

うまくやる気を引き出してくれた。授業はもちろん、自習時の声かけなどさまざまなところで支えてくれて、本人の励みになったようです。塾に行くようになり、自習の時間も増えて、本人が進んで勉強するようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

初めから一生懸命やってほしい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

偏差値にあまり左右されずに受けたほうがいい。私立は専願であれば大体受かるので、公立の上位校を目指して頑張ってほしい。高校は通過点であり、どこに行こうがあまり関係ないが、学校で会う友達は大事なのでなるべく上位校に行ってほしい

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

公立の方が学費も安く、安心

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

公立できたから頑張ってほしい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

九大進学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関校への合格実績多数!
  • 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
  • 生徒に合った学習カリキュラムを作成
口コミ(488)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達が行っているから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

本人が自主的に勉強に取り組むようになり、進んで自習室に行くようになった。また志望校の過去問も主体的に取り組み、自分で戦略を持って取り組んでいく姿に感動したのでよかった。学校の成績もだんだん良くなってよかった

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

その他

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自主的に頑張れ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

なるべくテレビをつけないように努力した。勉強のことはあまり口出しせずに、塾の先生に一任することが良かったように思う。とにかくモチベーションを高めるように環境を整えてあげたり、夜食を作ってあげたりした。成績学校良かったら、外食に行くなどモチベーションを高めるようなことをしたのが良かったように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のモチベーションややる気を高めるような環境、雰囲気を作ることが大事と思います。また成績がよかったら、外食などで気分転換とご褒美をあげるなどの工夫も大事なような気がします。またテレビをあまりつけないなど環境も整えるようにした

塾の口コミ

九大進学ゼミの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

素晴らしい塾しか言えません。ほとんどの生徒さん達が志望校を合格したと聞いてます。 総合評価をつけるなら満点です。安心して私達家族は塾にお任せできました。絶対にオススメいたします。月謝的も他の塾より低価格で高レベルの塾なのに驚きました。すべてが親子で大変良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください