1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 千葉県立市川工業高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

千葉県立市川工業高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値30(43151) 個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立市川工業高等学校 D判定 合格
2 東京実業高等学校 E判定 不合格
3 大森学園高等学校 C判定 合格
4 東葉高等学校 E判定 不合格

通塾期間

小4
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:そっくり模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

本人が通える範囲内で学校見学や説明会・体験に足を運んだ。 予定も詰め込みすぎず、無理のない範囲で予定を組み込んだ。 普通科・専門科問わず見に行って、自分がやりたいことや学びたいことを選んだ。 個別相談は必要があれば相談に乗ってもらった方がいい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに説明会や体験に行け

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

パンフレットやホームページからだけでは実際の通学時間や学校の様子がわからない。 駅からの所要時間や校舎、先生方や生徒さん達の様子、学校全体の雰囲気を見るためにも見学は必要。 購買や食堂・自販機があるかもわかるといいと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めに合格できると安心感がある

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生方と相談してできる対策はやれ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3222)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

自宅から通いやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

先生から「見捨てません」と言ってもらえた。その言葉通り、本人が投げやりな状態になっても丁寧に関わってくれた。 たまたま説明会に行った高校の校長先生の話しで「まだ間に合います。できる対策をしてください」という言葉もあり、表情や取り組み方が前向きになったように感じた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少しづつ毎日勉強。宿題はやってから行く。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく風邪をひかないよう気をつけた。なるべく睡眠をとるようにして、休みの日は予定が無ければ極力ゆっくり過ごすようにした。 温かい食事と好きなメニューを出すようにした。 家族が感染症に罹患したが、幸いうつらずに受験シーズンを乗り越えることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

同じように温かくて栄養のある食事と睡眠時間をしっかりとらせるようにすること。できればお風呂で温まってから寝る。 外出時はマスクをさせて、必要以上に無理はさせない。リフレッシュのためのお出掛けや外食・ご褒美はアリ。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください