1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. 埼玉県立越谷北高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

埼玉県立越谷北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(43170) 進学塾サインワン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立越谷北高等学校 A判定 合格
2 浦和実業学園高等学校 A判定 合格
3 浦和学院高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 進学塾サインワン に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1)/完全オンライン/映像授業/自立学習 )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校への合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

特に親からの勉強は強要していません。 自身で通いたいと言って通塾しました。 特に、プライベートも充実して、受験勉強も、あまりしたイメージはなく、塾も、習い事感覚が大きかった気がします。 サッカーが好きで、あえていうなら好きな事をやらしてたほうがストレスはたまらないと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないです。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

先輩からの声が大きかった様です。 私立はあくまで、滑り止めでしたので親としては公立に行ってほしいと願っていました。 その中で、本人が通いやすく評判がよく公務員になれそうな道のり考えた上での高校だと思いました。 地元ではそこそこ、優秀な高校でしたので本人も受かった時には満足なようでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あくまで、北辰を意識しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強したら、いいとこいけたのかな

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

進学塾サインワン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 完全オンライン
  • 映像授業
  • 自立学習
ココがポイント
  • 40年以上の指導実績と独自の埼玉公立難関校対策で、志望校合格をサポート
  • コーチング理論を活用した個別指導で学習意欲を引き出す
  • 対面・オンライン・映像授業など選べる学習スタイルで学習効果を最大化
口コミ(123)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,000円以下

塾を選んだ理由

自身で選んでました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

特にトラブルなく、塾期間を満了した事は良かったかと。今まで習い事は特にやらせていなかったので、少し成長を感じました。 苦手教科などは、今まで独学でやっていた面が強かったので、しっかり先生にサポートして頂きましたことを感謝します。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

知らない子と友達になれたみたいでよかったです。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

子供の邪魔をしない事に限りますね。 私も資格の勉強を行いましたが、まず家で勉強や集中する際に、静かでリラックスできる空間を作る事ですね。 あまり、口出しするとかではなく!デリケートなお年なので、大きな事以外は黙認して邪魔しない様にしてました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまりご飯を食べなかったので、あとは不規則な睡眠、寝ないで学校など、見えないところではよく、支障をきたしていたのではないかと思います。 家庭のコミニケーションは、受験時はあまり取れていなかったのでこれからは、プライベートも、うまく付き合っていきたいと思います。

塾の口コミ

進学塾サインワンの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

自宅から自転車でもかよえる距離で本人も楽しんで授業を受けることができた様子で先生も良い先生が多いらしく分かりやすい授業を受けることができたようです。受験の試験も手応えありだったようで念願の志望校にも合格できました。本人も親も安心して通わせる事ができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください