横浜女学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(43182) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 小5
-
- 個別教室のトライに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾で様々な学校の過去問をやらせていただけたらよう。傾向の似ている問題を多くやっていただいたため、自信に繋がっていたと思います。こちらの意向に沿った学習方法で、子供にとっていい環境だったと思っています。個別指導ならでは、の良さが、十分感じられました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
長女が通う学校だったため、情報はたくさんありました。学校の特色や風土がとても良いと感じていたので、迷いなく学校選択ができました。グローバル社会に向けた人材育成にチカラを入れた教育に賛同できました。部活動もそれなりに楽しむことができると思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
確実に入れる学校
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
子供の希望
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
国語のみの受講でしたので、漢字や文章読解したに力を入れて教えてもらいました。様々な物語や論説文に触れ、考えかたが広がったのではないかと感じます。読書も好きになり、問題で一部読んで、全部読みたいと借りてくるようになりました。読むスピードや何が大切な事か、時間配分などはしっかり学べたと思っています。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
元々続けていた学校での活動や英会話もきちんと継続することができました。受験だけではなく、これまで大事にしてきた事も継続してやれた事は子供の成長につながったと感じています。 そこまで難しい学校を目指すわけではなかったため、子供にとってストレスになりすぎず、できたのではないかと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり、受験一色にはならず、これまでの生活をたいせにしながら、受験にも臨んでほしいと思っています。 お手伝いや息抜き、受験後の楽しみを考えて一緒に頑張っていければ、と思っています。 家でもメリハリをつける事、しっかり睡眠は取る事は大切にしたいです。
その他の受験体験記
横浜女学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。