1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長崎県
  5. 長崎市
  6. 精道三川台高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

精道三川台高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値52(43226) 代々木個別指導塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長崎県立長崎北高等学校 B判定 未受験
2 南山高等学校 A判定 未受験
3 精道三川台高等学校 その他 合格

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

スポーツ特待受験したため、受験をしたという満足度としては普通

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

スポーツ特待をいただいた学校から、子供にあいそうな学校を選んだ。 日程が合えば、気になる学校のオープンスクールには参加するようにした。 遅くまでスポーツをしていたので、学習する時間を確保するのが、大変だった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

色々な学校の説明会に参加したほうが良い

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

兄が通っていたので、保護者としても学校の事は理解していた。 気になる学校に通っているママ友に情報収集をした。 先生が訪問してくれたので、聞きたいことは事前にメモしておき、面談時間内に聞けるようにした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

スポーツ受験をしたので、偏差値より大きく差のある学校は選ばなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試で偏差値を知ることは重要

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

代々木個別指導塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 完全オーダーメイドの指導
  • 映像授業を無料で利用できる
  • 塾生なら自習室も利用可能
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅から近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

授業の時はきめ細やかに教えて下さったよう。保護者へは指導報告書がアプリを通して届き理解していない点などを、共有することができた。 自習室を利用できたので時間を見つけて通い学習習慣が確保できた。自習室を利用したことによりスケジュール管理がうまく出来るようになったよう。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業だけではなく、積極的に自習室を利用した方が良い

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

個室を持っていなかったため、学習しやすい環境を整えるように、学習時間帯は台所仕事を抑えたり、テレビ等を消すなど集中して取り組める環境作りに取り組んだ。 免疫力を高める食事作りを考えたりと体調を崩さないよう気をつけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

短時間でも集中して取り組めることが大事だと思う。勉強だけでなく息抜きもしつつメリハリを持った生活をした方が良い。 体調を崩さないよう、受験日に万全の体調で望めるよう、食事は栄養を考えて、また睡眠はよく取った方が良い。

塾の口コミ

代々木個別指導塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2025年

親としては1番気になる料金も、べらぼうに高くなく、特に冬期講習は通常の倍はかかると思っていたが、リーズナブルだった。 面談も必須ではなく、行けるときは。みたいな感じだったので、親も重荷にならずよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください