1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 千葉県立印旛明誠高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

千葉県立印旛明誠高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値47(43304) 東葛進学プラザ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立印旛明誠高等学校 B判定 合格
2 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校 A判定 合格
3 八千代松陰高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東葛進学プラザ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

最終的に志望校に合格できたため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

「計画的な学習と柔軟な自己調整」です。まず、目標や日程に基づいた詳細な学習計画を立て、進捗を定期的に見直すことで効率的な学習ができました。しかし、計画通りに進まないときには、すぐに計画を見直し、優先順位を付け直しました。また、体調管理やリラックス方法を工夫することで、モチベーションを維持し、長期間の学習を続けられたことが成功につながったと感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

規則正しい生活と学習習慣でおのずと道が開ける。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に高校の雰囲気や設備を体験できるからです。教室や図書館などの施設を見学し、学生や先生と直接話すことで、カタログやウェブサイトでは得られないリアルな情報を得られました。特に、自分の希望する普通科の教員から話を聴いたり、在学生の話を聞いたりすることで、具体的な学習環境やサポート体制を確認できたのは、志望校選びにおいて非常に有益でした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

模試と最終的な実力の到達見込み

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らずコツコツやるしかない。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

東葛進学プラザ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 「教科専任制」講師による生徒の「やる気」を引き出す双方向授業
  • 教室ごとに豊富な授業形式や指導コースを用意
  • 東葛飾中学受験に特化したコースでは、志望校に絞った専門指導

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別指導の質の高さと多様なサポート体制に魅力を感じたからです。まず、講師の質の高さと生徒一人ひとりに合ったカリキュラムが充実しており、私の学習ペースに合わせた指導を受けられると感じました。また、定期的な模擬試験や進路相談、学習環境の整備など、受験対策のための多面的なサポートが充実している点も決め手でした。さらに、自宅からの通学が便利で、時間を有効に使えることも大きな利点でした。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾を始めたことで、学習への取り組み方に大きな変化がありました。まず、定期的な通塾により学習習慣が確立し、勉強のリズムが整いました。また、個別指導での的確なアドバイスにより、自分の弱点を理解し、効率的な学習方法を身につけることができました。さらに、模擬試験やフィードバックを通じて、成果を客観的に把握し、モチベーションを維持しやすくなりました。結果として、成績が向上し、受験に対する自信がつきました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通塾を自分の糧になるよう、十分に使い切ることが重要

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

まず、学習環境を整えることに重点を置きました。静かな勉強部屋を確保し、教材や参考書を整理して、集中できる空間を作りました。また、家族が協力して日常の雑務を分担し、学習時間を確保するよう努めました。さらに、定期的に学習状況を話し合い、目標の確認や計画の見直しを行うことで、勉強への意欲を保ちました。家庭内での精神的サポートも重要で、家族の励ましがやる気につながっていたらうれしいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動中の家庭での取り組みには、まず、集中できる場所を確保することが大切です。静かな部屋や整理された机、快適な椅子が良いと思います。また、計画的なスケジュール管理を家族と共有し、勉強に集中できる時間を作りましょう。そして、定期的なコミュニケーションを通じて、進捗や悩みを共有し、精神的なサポートを提供することも重要です。家族の積極的な応援と雑務の分担が、受験生のモチベーションを高める助けになると思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください