名古屋市立桜台高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(43306) 野田塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名古屋市立桜台高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 名城大学附属高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
名古屋市立桜台高等学校通塾期間
- 中3
-
- 野田塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾に通ったことにより、授業に対して理解力が増したのと、学習が楽しくなったので友達との関わりや先生との関わりも代わり、学校生活も数段楽しくなったようで、自然とそうなった。元々何でも楽しむタイプで、最終学年悔いのないように行ったため全て良かったのだと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
悔いのないように日々過ごすことと、自分で選択する力を養うように
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
数年前から文化祭などを見に行くチャンスがあり、たまたま希望校になったため連れて行って良かったと思った。受験学年になった時には自らオープンキャンパスに参加して一層気持ちが強まり、勉強に対する意欲も高まった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾や学校の先生のアドバイスと自ら調べた結果
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジ精神
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
兄弟が以前通っていたため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
精神面で変わった。受験に対する意欲が高まったと本人が言っていた。学校と違って同じように目標を高く持った仲間と時間を同じく過ごすことによってやる気が出たように思う。塾の先生の励ましも良かったように思った
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を有効に、質問はたくさんしても構わない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
自宅では睡眠時間を確保することと、栄養を付けて体力維持と健康に気をつけることに留意して過ごさせた。学校も塾も休むことなく楽しく通うことにより、精神的にも充実して楽しい中学三年生を過ごしたと思う。受験生だからと特別なことはせず普通の生活を続けて兄弟と同じように探した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
それまで以上に家庭での生活は規則正しく催眠をきちんと確保して健康的な生活を続けること。受験生だからと言って特別にはせず、お手伝いや家族の協力もして、家族行事にも参加する。普通の生活を送りつつ受験勉強もして、普通に過ごす
その他の受験体験記
名古屋市立桜台高等学校の受験体験記
塾の口コミ
野田塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
上級コースについていけなかった時の対応が良い印象として残っています 他にも第二志望が不合格だった時は、塾に報告に行くのを本人が嫌がりましたが講師に電話で連絡し うまく受け止めてくださり、明るい顔で帰って来ました 本人が大学生の時は講師のアシスタントとしてアルバイトもしています 良い印象しかないです