福岡県立城南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(43325) 九大進学ゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福岡県立城南高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 福岡大学付属大濠高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
福岡県立城南高等学校通塾期間
-
- 中3
-
- 九大進学ゼミに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
とにかく問題をたくさん解いて、受験自体に慣れていく勉強法を実践した。そのおかげで、問題の傾向と対策を事前にしっかり把握することができたので成績が上がってたように思える。また、自宅でも勉強できる環境を整えることができたので、自然と勉強机に向かって行くようになった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強開始の時期をもう少し早くすればわかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
志望校の学校の雰囲気を塾を通して教えてもらったので、想像しやすかった。また、熟女内にも同じ志望校の子がいたので、その子と偏差値を比べて、自分の子を合格できるような気がした。そういった意味で塾からの情報は有益だった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
1番はっきりしてるから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
九大進学ゼミ
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
- 個別指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 九州エリアの難関校への合格実績多数!
- 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
- 生徒に合った学習カリキュラムを作成
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
最初は塾じたいに慣れるまで少し苦労した様子であったが、慣れて来た夏以降に成績が短期間で伸びたので、塾に通わせてよかったと思う。また、友達と切磋琢磨し合える環境だったことも本人の成績向上につながったように思える。総合的に見て、塾に通わせてよかった
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
自宅の中で本人だけが努力しても、意味がないと思ったので、親も資格の勉強を一緒に頑張った。お互いが勉強し合える環境を作ったのが、1番良かったのではないかと思う。また、一緒になって勉強しているので、生活リズムもお互いに合うようになっていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは、本人のやる気を引き出すことが1番だと思うので、親としてできることは、家庭内での環境を整えることであると思う。そのために、我が家で行ったことは、親を資格試験合格という目標を作って、親の背中を見せてあげるようにしたことで、本人のやる気を出させた