横浜国立大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値45(43328) トランスクール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- トランスクールに 入塾 (集団指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
高2 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾の自習室をフル活用し、苦手科目の克服に努めたこと、また疑問点を解決するために、積極的に塾の先生に質問し、その都度解決ができたことが良かったと思います。また通っていた塾の先生方が上手に声がけをしてくれて、しっかりと誉めることをしてくださったので、モチベーションを高くもって受験勉強に取り組めたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模試の結果に左右されずに、目指したところを最後まで目指していこう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
以前に通っていた塾生や通っていた人の情報を塾の先生に教えていただき、その人たちからも直接アドバイスがもらえたことが息子にとっては大きかったようです。すんでいる場所からはかなり離れており、はじめは上手くやっていけるかどうか不安であったようですが、その話をきけたお陰で、勉強にも専念できたと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
自分の偏差値よりも若干上を目指すようにすれば、自分の実力アップにつながるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく自分がやりたいことができる大学を目指してほしい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 他塾に先駆けてICT導入!圧倒的にスピーディな授業のテンポを確保
- 個別学習相談OK!目標にしっかりとたどり着くためのサポートが充実
- 開講日なら毎日無料で自習室利用OK!講師に質問もできて効率的!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
友人が通っていて、評判も良かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
集団授業になかで、仲間との間で切磋琢磨できたことやわからないところを教えあったり、互いに励ましあったりできたことで、精神的、まだ学力的にも大きく成長できたと思います。また先生方との交流が楽しかったようです。先生方から勉強だけでなく、人生について教えてもらったことが興味深かったようです。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が納得のいくようにやってほしい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
家庭で特別に取り組んだことはあまりなく、ほぼ塾での言われた通りのことを実践しただけでした。息子も勉強の対して嫌に思ったことはあまりなかったようで、塾の先生方が興味を持つように指導してくれたことが良かったように思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
睡眠時間、また栄養管理が非常に重要だと思います。息子の友人で他の塾に通っていた子たちはファストフードが多かったようで、夜更かし、またスマホ依存が多かったようで、勉強に集中できなかったことが多かったようです。その辺りは少し家庭での声がけ、サポートが重要だと思います。