長野県長野商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(43354) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 長野県長野商業高等学校 | E判定 | 合格 |
2 | 長野県長野南高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
長野県長野商業高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別教室のトライに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
部活引退後もクラブチームに所属して月に数回活動を続けました。勉強のみにならなかったため、月に数回でもスポーツをしてリフレッシュできたのが良かったと思いました。チームメイトも同じ受験生のため、皆一緒に頑張れたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早く取り組めば良かった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
体験授業や部活体験など、自分で実際に見たり体験することで学校に興味を持つことができました。楽しそうとか、入学したいと思ったことで目標ができて受験勉強にも取り組むことができました。学校の雰囲気が分かり良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早く取り組めば良かった
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通っていて点数が上がったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
苦手だった数学と英語は基礎からやり直し、問題を繰り返し解いていました。授業だけでなく自習のときにも、わからないことがあれば質問出来たり、声をかけていただいたので良かったと思いました。問題が解けるようになることで、勉強する時間も苦にならず良かったと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早く取り組めば良かった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・その他
家で勉強するときには静かにするなど対策しましたが、兄弟もいるため極力塾があいている時間は塾で自習をしていました。そのために、送迎など家族で協力しながらおこないました。家では休んだりリフレッシュできるようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家ではどうしても集中して勉強できないため、塾の自習時間を最大限に利用しました。周りも勉強しているという環境にいる方が合っていたため、送迎などを家族で協力しておこないました。家庭での時間は少しゆっくりできる時間にするようにしました。
その他の受験体験記
長野県長野商業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。